蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117866483 | 491.8/メ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300090964 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「免疫を高める」と病気は必ず治る Makino mook |
書名ヨミ |
メンエキ オ タカメルト ビョウキ ワ カナラズ ナオル |
著者名 |
安保 徹/監修
|
著者名ヨミ |
アボ トオル |
著者名 |
福田 稔/監修 |
著者名ヨミ |
フクダ ミノル |
出版者 |
マキノ出版
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
491.8
|
分類記号 |
491.8
|
ISBN |
4-8376-6083-5 |
内容紹介 |
乳ガン検診の見落としが社会問題になっているが、それを解決するのが「白血球の自律神経支配の法則」という人間の免疫力を白血球の比率と数で診断する方法。新しい免疫学と「爪もみ免疫療法」「自律神経免疫療法」などを紹介。 |
件名 |
免疫学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本経済が前途洋々だと誰もが信じていた時代、来るべき国際化時代にむけて選ばれた若者たちがいた。通産省(現経産省)と財界が海外で活躍できる人材を育成するために設立した貿易研修センターの第三期生。彼らを待ち構えていた過酷な現実。企業合併や転職、独立に伴う荒波、突然の海外転勤…。会社員なら誰もが直面する危機をいかに乗り越えるか。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自分を変えられるか―自己覚醒・変革編 第2章 自分にしかできない仕事を―スペシャリスト編 第3章 合併後の軋轢をいかに克服するか―合併荒波編 第4章 転職のリスクとメリットを見極める―転職荒波編 第5章 自ら退路を絶てるか―独立荒波編 第6章 会社の中で自己実現―男子の本懐編 第7章 仕事を取るか、家を取るか―会社より家族編 |
(他の紹介)著者紹介 |
野口 均 1947年埼玉県生まれ。早稲田大学政治経済学部を卒業後、雑誌記者を経て87年よりフリーランス・ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ