検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本映画時評集成  2000-2010   

著者名 山根 貞男/著
出版者 国書刊行会
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118925726778.2/ヤ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山根 貞男
2012
778.21 778.21
映画-日本
毎日出版文化賞企画部門

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000495368
書誌種別 図書
書名 日本映画時評集成  2000-2010   
書名ヨミ ニホン エイガ ジヒョウ シュウセイ 
著者名 山根 貞男/著
著者名ヨミ ヤマネ サダオ
出版者 国書刊行会
出版年月 2012.1
ページ数 467p
大きさ 22cm
分類記号 778.21
分類記号 778.21
ISBN 4-336-05482-1
内容紹介 徹底して日本映画の現在と格闘しながら、新たな「活劇の行方」を問い続ける。『キネマ旬報』の連載「日本映画時評」2000-2010年分を単行本化。
著者紹介 1939年大阪生まれ。大阪外国語大学フランス語科卒業。映画評論家。86年より『キネマ旬報』に日本映画時評を書き続けている。著書に「活劇の行方」「増村保造」「映画の貌」など。
件名 映画-日本
言語区分 日本語
受賞情報 毎日出版文化賞企画部門
書評掲載紙 読売新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 徹底して日本映画の現在と格闘しながら新たな“活劇の行方”を問いつづける―「キネマ旬報」で25年にわたって連載中の“日本映画時評”を一挙単行本化。
(他の紹介)目次 初冬の映画日誌
大島渚と時代劇
ロッテルダムの深作欣二
eメール文体と映画
逸脱の勢いとの向き合い方
空気が薄い
報道と表現
阪本順治の跳躍
脚本家の怒り
ダメなものはダメ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 山根 貞男
 1939年大阪生まれ。映画評論家。大阪外国語大学フランス語科卒業。書評誌・書籍編集者を経て、映画批評誌「シネマ」69〜71の編集・発行に参加。1986年より「キネマ旬報」に日本映画時評を書き続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。