検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

鰊場育ち 北海道泊村「一網千両」の記憶    

著者名 葛間 寛/著
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118909050KR664.6/ク/2階郷土119B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0118909068K664.6/ク/2階郷土110B郷土資料一般貸出貸出中  ×
3 山の手7012774340K664/ク/郷土30郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
664.62 664.62

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000492980
書誌種別 図書
書名 鰊場育ち 北海道泊村「一網千両」の記憶    
書名ヨミ ニシンバソダチ 
著者名 葛間 寛/著
著者名ヨミ クズマ ヒロシ
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2012.1
ページ数 138p
大きさ 20cm
分類記号 664.62
分類記号 664.62
ISBN 4-7790-0781-1
内容紹介 明治時代には1日に何十トンもの漁獲高をあげ、莫大な富をもたらした鰊漁。だが1932年の豊漁から60年間、鰊が北海道に春をもたらすことはなかった。鰊漁の終焉を見届けた著者が、そこに暮らした人々の姿を綴った回顧録。
件名 にしん、漁業-泊村(北海道)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 明治時代には1日に何十トンもの漁獲高をあげ、莫大な富をもたらした鰊漁。だが、1932年の豊漁から60年間、鰊が北海道に春をもたらすことはなかった。鰊漁の終焉を見届けた著者が、そこに暮らした人々の姿を綴った回顧録。
(他の紹介)目次 第1章 鰊場を受け継ぐ
第2章 鰊漁の季節到来
第3章 漁の始まり
第4章 一網千両の夢
第5章 鰊場に集まる人々と暮らし
第6章 過ぎ去りし繁栄の記憶
(他の紹介)著者紹介 葛間 寛
 大正9年北海道古宇郡泊村に生まれる。昭和18年中央大学専門部法科卒業。大蔵省(現財務省)部内(国税庁東京国税局など)に勤務。東京国税局所得税課長芝税務署長などを歴任。昭和51年より平成19年まで税理士事務所を開設していた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。