検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

失われた二〇世紀  上   

著者名 トニー・ジャット/著   河野 真太郎/訳   生駒 久美/訳   伊澤 高志/訳   近藤 康裕/訳   高橋 愛/訳
出版者 NTT出版
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118888809230.7/ジ/1書庫3一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トニー・ジャット 河野 真太郎 生駒 久美 伊澤 高志 近藤 康裕 高橋 愛
2011
230.7 230.7
西洋史-20世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000482951
書誌種別 図書
書名 失われた二〇世紀  上   
書名ヨミ ウシナワレタ ニジッセイキ 
著者名 トニー・ジャット/著
著者名ヨミ トニー ジャット
著者名 河野 真太郎/訳
著者名ヨミ コウノ シンタロウ
著者名 生駒 久美/訳
著者名ヨミ イコマ クミ
出版者 NTT出版
出版年月 2011.12
ページ数 255p
大きさ 20cm
分類記号 230.7
分類記号 230.7
ISBN 4-7571-4225-1
内容紹介 現代を代表する歴史学者である著者が、20世紀の知識人・ヨーロッパ現代史、帝国化したアメリカの諸問題をめぐって縦横無尽に書き綴る。上では知識人を取り上げる。
著者紹介 1948〜2010年。ロンドン生まれ。ケンブリッジ大学キングズ・コレッジとパリ高等師範学校で学ぶ。ニューヨーク大学ヨーロッパ研究教授。著書に「ヨーロッパ戦後史」など。
件名 西洋史-20世紀
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 思想の役割と知識人の責任とは。アーサー・ケストラーからエドワード・サイードまで知識人を通してマルクス主義・ファシズムなどの20世紀的課題を再検討する。
(他の紹介)目次 序 わたしたちが失った世界
第1部 闇の奥(典型的知識人アーサー・ケストラー
プリーモ・レーヴィにかんする基本的事実
マネス・シュペルバーのユダヤ的ヨーロッパ
ハンナ・アーレントと悪)
第2部 知識人の関与―その政治学(アルベール・カミュ―「フランスで最高の男」
空虚な伽藍―アルチュセールの「マルクス主義」
エリック・ホブズボームと共産主義というロマンス
さらば古きものよ?―レシェク・コワコフスキとマルクス主義の遺産
「哲人教皇」―ヨハネ・パウロ二世と現代世界
エドワード・サイード―根なし草のコスモポリタン)
(他の紹介)著者紹介 ジャット,トニー
 1948‐2010。ロンドンに、ユダヤ人の両親のもとに生まれる。高校・大学時代には左派シオニストとして夏休みをイスラエルのキブツで過ごすなどするが、第三次中東戦争をきっかけに幻滅。ケンブリッジ大学キングズ・コレッジとパリ高等師範学校に学び、オクスフォード大学セント・アン・コレッジで教鞭をとった後、1987年からニューヨーク大学のヨーロッパ研究教授として迎えられる。専門はヨーロッパ現代史。2009年に、イギリス政治に関する著作の、生涯の功績を称えられてオーウェル賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河野 真太郎
 1974年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程満期退学。一橋大学大学院商学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
生駒 久美
 1975年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程休学中。オクラホマ大学大学院英文科博士課程留学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊澤 高志
 1978年生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科英文学専攻博士課程単位取得退学。立正大学文学部特任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 康裕
 1980年生まれ。一般大学大学院言語社会研究科博士課程修了。東洋大学経済学部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。