検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

プレニテュード 新しい<豊かさ>の経済学    

著者名 ジュリエット・B.ショア/[著]   森岡 孝二/監訳
出版者 岩波書店
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118884295331/シ/1階図書室40B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジュリエット・B.ショア 森岡 孝二
2011
331 331
環境経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000477966
書誌種別 図書
書名 プレニテュード 新しい<豊かさ>の経済学    
書名ヨミ プレニテュード 
著者名 ジュリエット・B.ショア/[著]
著者名ヨミ ジュリエット B ショア
著者名 森岡 孝二/監訳
著者名ヨミ モリオカ コウジ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.11
ページ数 14,180,49p
大きさ 19cm
分類記号 331
分類記号 331
ISBN 4-00-024668-2
内容紹介 環境に配慮した生産・消費のシステムと、個人のゆったりとした働き方・暮らし方とが合致する新しい豊かさ「プレニテュード」。従来型の市場経済を乗りこえる最先端の試みを多数紹介し、危機のなかに希望を指し示す。
著者紹介 1955年アメリカ生まれ。マサチューセッツ大学大学院で博士号取得。ボストン大学社会学教授。環境保護団体「ニューアメリカンドリームセンター」共同代表。著書に「浪費するアメリカ人」他。
件名 環境経済学
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 働きすぎと浪費の悪循環は、自然と人間を疲弊させ、環境の危機と経済の危機をもたらしている。この2つの危機から脱するためのキーワードは、「プレニテュード」。プレニテュードとは、環境に配慮した生産・消費のシステムと、個人のゆったりした働き方・暮らし方とが合致する新しい「豊かさ」のこと。従来型の市場経済を乗りこえる最先端の試みを多数紹介し、危機のなかに希望を指し示す。
(他の紹介)目次 第1章 環境と経済の危機から真の「豊かさ」へ(「豊かさ」の基本原理
経済的対話の方向を変える ほか)
第2章 消費ブームから環境破綻へ(ファストファッション―衣料品の場合
典型例はファストファッション ほか)
第3章 経済学は地球と向き合う(資源、豊穣、および市場の奇跡論
トレードオフの経済学―自然に関する費用曲線の疑問 ほか)
第4章 困難を抱えた地球で豊かに暮らす(一つの警告―一度だけの人生
環境の現実に適応する―市場外の多様化という考え方 ほか)
第5章 「豊かさ」の経済学(地球にとってのスマートデザインと知識の経済学
小さいものは美しい。だが、その効率性は? ほか)
(他の紹介)著者紹介 ショア,ジュリエット・B.
 1955年アメリカ生まれ。マサチューセッツ大学大学院で賃金変動の研究により博士号を取得。ハーバード大学経済学准教授、女性研究センター主幹を経て、現在、ボストン大学社会学教授。環境保護団体「ニュー・アメリカン・ドリーム・センター」の共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森岡 孝二
 1944年大分県生まれ。関西大学教授、株主オンブズマン代表、大阪過労死問題連絡会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。