検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

劇場型首長の戦略と功罪 地方分権時代に問われる議会    

著者名 有馬 晋作/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118854207318.2/ア/1階図書室38B一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012770603318/ア/図書室02b一般図書一般貸出在庫  
3 ちえりあ7900233722318/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
318.2 318.2
地方行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000470646
書誌種別 図書
書名 劇場型首長の戦略と功罪 地方分権時代に問われる議会    
書名ヨミ ゲキジョウガタ シュチョウ ノ センリャク ト コウザイ 
著者名 有馬 晋作/著
著者名ヨミ アリマ シンサク
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.11
ページ数 13,231p
大きさ 20cm
分類記号 318.2
分類記号 318.2
ISBN 4-623-06199-0
内容紹介 近年地方政治において、東国原英夫、橋下徹、河村たかしなど劇場型首長が続々と登場してきた。5人の劇場型首長の戦略と功罪を、ポピュリズムの観点から分析し、対応策と議会のあり方を提言する。
著者紹介 1955年鹿児島県生まれ。鹿児島大学大学院法学研究科修士課程修了。宮崎公立大学教授。専門は行政学、地方自治論。著書に「東国原知事は宮崎をどう変えたか」など。
件名 地方行政
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 近年地方行政において、東国原英夫、橋下徹、河村たかしなど劇場型首長が続々と登場してきた。改革を掲げる彼らは、果たして地方行政の救世主なのか。本書は、メディア時代に注目される5人の劇場型首長の戦略と功罪を、ポピュリズムの観点から分析し解説することで、対応策と議会のあり方を提言する。
(他の紹介)目次 序章 劇場型首長とは
第1章 首長の変遷と首長選挙
第2章 テレビ政治と劇場型首長
第3章 田中康夫長野県政
第4章 東国原英夫宮崎県政
第5章 橋下徹大阪府政
第6章 劇場型タレント知事の相互比較
第7章 劇場型市長の実態と相互比較―河村名古屋市長と竹原阿久根市長
第8章 地方分権と劇場型首長
第9章 劇場型首長の戦略と功罪
第10章 劇場型首長に対する議会のあり方
終章 劇場型首長からみえてくるもの
(他の紹介)著者紹介 有馬 晋作
 宮崎公立大学人文学部教授。1955年鹿児島県生まれ。1979年明治大学経営学部卒業後、23年間鹿児島県庁に勤務。その間、旧自治省財政局、鹿児島県大口市(現・伊佐市)に勤務したほか、1998年鹿児島大学大学院法学研究科修士課程修了。2004年4月より宮崎公立大学人文学部助教授。2008年4月より同大学教授。専門は行政学、地方自治論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。