山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 19 在庫数 17 予約数 0

書誌情報

書名

時間はどこから来て、なぜ流れるのか? 最新物理学が解く時空・宇宙・意識の「謎」  ブルーバックス  

著者名 吉田 伸夫/著
出版者 講談社
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181267444913.6/フジ/1階文庫92一般図書一般貸出貸出中  ×
2 新琴似2013314485913.6/フジ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 元町3012874792913.6/フジ/図書室10B一般図書一般貸出在庫  
4 東札幌4013475530913.6/フジ/文庫17一般図書一般貸出在庫  
5 厚別8013355725913.6/フジ/文庫219一般図書一般貸出在庫  
6 澄川6013059263913.6/フジ/文庫25一般図書一般貸出在庫  
7 中央区民1113211716913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
8 東区民3112629971913/フ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
9 南区民6113236001913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
10 篠路コミ2510345578913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
11 新琴似新川2213135870913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
12 太平百合原2410007849913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
13 ふしこ3213238086913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
14 3311970697913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
15 苗穂・本町3413076765913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
16 北白石4413238298913/フ/常設展示1一般図書一般貸出在庫  
17 藤野6213119123913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
18 もいわ6313027929913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
19 星置9311853155913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

重松 清
2011
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001447634
書誌種別 図書
書名 時間はどこから来て、なぜ流れるのか? 最新物理学が解く時空・宇宙・意識の「謎」  ブルーバックス  
書名ヨミ ジカン ワ ドコカラ キテ ナゼ ナガレル ノカ 
著者名 吉田 伸夫/著
著者名ヨミ ヨシダ ノブオ
出版者 講談社
出版年月 2020.1
ページ数 233p
大きさ 18cm
分類記号 421
分類記号 421
ISBN 4-06-518463-9
内容紹介 時間とはなにか? 「時間は外部から影響を受けることなく、宇宙全域で一様に流れるという見方=ニュートン流の時間観」を否定し、場のアイデアに基づいて、それに代わる時間概念を提示する。
著者紹介 1956年三重県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。理学博士。専攻は素粒子論(量子色力学)。著書に「光の場、電子の海」など。
件名 時間(物理学)
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 昭和三十七年、ヤスさんは生涯最高の喜びに包まれていた。愛妻の美佐子さんとのあいだに待望の長男アキラが誕生し、家族三人の幸せを噛みしめる日々。しかしその団らんは、突然の悲劇によって奪われてしまう―。アキラへの愛あまって、時に暴走し時に途方に暮れるヤスさん。我が子の幸せだけをひたむきに願い続けた不器用な父親の姿を通して、いつの世も変わることのない不滅の情を描く。魂ふるえる、父と息子の物語。
(他の紹介)著者紹介 重松 清
 1963年岡山県生まれ。出版社勤務を経て執筆活動に入る。91年『ビフォア・ラン』でデビュー。99年『ナイフ』で坪田譲治文学賞、『エイジ』で山本周五郎賞、2001年『ビタミンF』で直木賞、10年『十字架』で吉川英治文学賞を受賞。話題作を次々に刊行する傍ら、ルポルタージュやインタビュー、週刊誌記事のリライトなども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。