検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

印刷職人は、なぜ訴えられたのか     

著者名 ゲイル・ジャロー/著   幸田 敦子/訳
出版者 あすなろ書房
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118818962S316.1/ジ/ヤング26B児童書一般貸出在庫  
2 山の手7012758855J31/ジ/図書室J01a児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
316.1 316.1
Zenger John Peter 言論の自由 報道の自由

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000460704
書誌種別 図書
書名 印刷職人は、なぜ訴えられたのか     
書名ヨミ インサツ ショクニン ワ ナゼ ウッタエラレタ ノカ 
著者名 ゲイル・ジャロー/著
著者名ヨミ ゲイル ジャロー
著者名 幸田 敦子/訳
著者名ヨミ コウダ アツコ
出版者 あすなろ書房
出版年月 2011.10
ページ数 103p
大きさ 20cm
分類記号 316.1
分類記号 316.1
ISBN 4-7515-2220-2
内容紹介 1730年代。アメリカで、印刷職人が政府を批判したとして裁きの庭に立たされた。その庭や周辺でなにが語られ、なされたか。評決「無罪」はいかにして勝ち取られたか。報道の自由をめぐる、アメリカ史の1ページを紹介する。
著者紹介 作家。ペンシルヴェニア州育ち。大学では動物学を専攻。その後、小学校の教師となる。20代後半に転機をむかえ、ノンフィクションを得意とする、10代の読者のための書き手となる。
件名 言論の自由、報道の自由
個人件名 Zenger John Peter
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1730年代のニューヨーク。イギリスの植民地だったこの街に、一人の男がやってきた。彼の名は、ウィリアム・コスビー。この男の登場が、アメリカの歴史に残る「言論・報道の自由」をめぐる闘いを引き起こし、やがてそれは、アメリカ独立への気運へとつながっていった。―「報道の自由」をめぐる、アメリカ史の知られざる1ページ。
(他の紹介)目次 1 火花、散る
2 ニューヨーク・ウィークリー・ジャーナル紙、誕生
3 批判記事
4 総督の報復
5 屋根裏の牢獄
6 薄れゆく希望
7 裁きの庭
8 それから
(他の紹介)著者紹介 ジャロー,ゲイル
 作家。ペンシルヴェニア州育ち。大学では動物学を専攻。その後、小学校の教師となる。20代後半に転機をむかえ、歴史もの、伝記ものなど、ノンフィクションを得意とする、10代の読者のための書き手となる。その作品はいずれも高く評価され、多くの賞を受けてきた。ニューヨーク州イサカ市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。