検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

長谷川慶太郎の大局を読む  2012年   

著者名 長谷川 慶太郎/著
出版者 李白社
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118854165304/ハ/12書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 慶太郎
2011
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000455439
書誌種別 図書
書名 長谷川慶太郎の大局を読む  2012年   
書名ヨミ ハセガワ ケイタロウ ノ タイキョク オ ヨム 
著者名 長谷川 慶太郎/著
著者名ヨミ ハセガワ ケイタロウ
出版者 李白社
出版年月 2011.10
ページ数 212p
大きさ 20cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-8284-1647-2
内容紹介 世界のエネルギー革命を主導するシェールガス、ユーロに加盟したロシアと中東諸国の今後、「日本改造」に残された時間…。2012年の世界の変化を予測。政治・経済の本質を読み解く。
著者紹介 1927年京都生まれ。大阪大学工学部卒。国際エコノミスト。「世界が日本を見倣う日」で第3回石橋湛山賞受賞。他の著書に「メガ・グループの崩壊」「無策!」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 増税だけならば日本沈没、米国救うシェールガス、したたかドイツ‘帝国’の権謀術数、中国経済断末魔他、2012年世界はこう変わる。
(他の紹介)目次 第1章 米国はこのまま凋落するのか!?(デフレ時代の株価軟調と国債への資金流入
世界のエネルギー革命を主導するシェールガス ほか)
第2章 ユーロ圏の金融危機の内情をえぐる(離脱するのはギリシャなのかドイツなのか
何としても財政赤字削減に取り組まなければならない)
第3章 「中華人民共和国崩壊」に備える米国(やはり大事故を起こした中国の高速鉄道
北朝鮮が核実験を行えば東アジアに危機が訪れる)
第4章 ユーロに加盟したいロシアと中東諸国の今後(現状打開に苦しむ新興国はどうなるのか
民主化で中東に長期の平和がもたらされる)
第5章 「日本改造」残された時間はあと一年(新しく発足した野田政権の最優先課題はやはり財政赤字削減
「良い円高」と「悪い円高」を見極める ほか)
(他の紹介)著者紹介 長谷川 慶太郎
 国際エコノミスト。1927年京都生まれ。1953年大阪大学工学部卒。新聞記者、雑誌編集者、証券アナリストを経て、1963年独立。1983年『世界が日本を見倣う日』で、第3回石橋湛山賞受賞。『日本はこう変わる』は60万部の大ベストセラーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。