検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代写真家の仕事術 表現の㊙    

著者名 岡井 耀毅/著
出版者 彩流社
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118800499740.2/オ/1階図書室57A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
740.21 740.21
写真家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000446220
書誌種別 図書
書名 現代写真家の仕事術 表現の㊙    
書名ヨミ ゲンダイ シャシンカ ノ シゴトジュツ 
著者名 岡井 耀毅/著
著者名ヨミ オカイ テルオ
出版者 彩流社
出版年月 2011.9
ページ数 489p
大きさ 21cm
分類記号 740.21
分類記号 740.21
ISBN 4-7791-1650-6
内容紹介 “表現の核の生成”を求めて-。時代の記録と表現者としての作品世界に鋭い眼を向ける著者が60人の写真家を語る。『ペンタックスファミリー』連載に、他の雑誌に発表したものなどを加えて単行本化。
著者紹介 1933年呉市生まれ。早稲田大学政経学部卒業。朝日新聞社退社後、ジャーナリストとして写真評論の執筆、写真集の編集等を手掛ける。「評伝林忠彦」で日本写真協会年度賞受賞。
件名 写真家
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 時代を記録する映像表現者の作品、世界に鋭い眼を注ぎ続けた写真、ジャーナリストによる60人の写真家論。
(他の紹介)目次 第1部 時代の中の写真―昭和写真側面史
第2部 写真の中の時代―固有のモチーフ(天地憧憬―風景と風土
自然抱擁
女体礼讃
人間模様
街村空間
時代の光景
海越える視野)
(他の紹介)著者紹介 岡井 耀毅
 1933年呉市に生まれ、神戸・御影で育つ。早稲田大学政経学部卒業後、朝日新聞社入社。西部本社社会部、南米移動特派員、東京本社外報部、ソウル支局長、『週刊朝日』副編集長、『アサヒカメラ』編集長などを歴任、1989年に退社後はジャーナリストとして写真評論の執筆、写真集の編集等を手掛ける。2001年、『評伝林忠彦』(朝日新聞社)により日本写真協会年度賞受賞、2006年には『土門拳の格闘』(成甲書房)により日本写真協会学芸賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。