蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
岩波講座世界歴史 08 西アジアとヨーロッパの形成
|
| 著者名 |
|
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180984957 | 209/イ/8 | 1階図書室 | 34A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
厚別 | 8013285021 | 209/イ/8 | 図書室 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
清田 | 5513777770 | 209/イ/8 | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001690976 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
岩波講座世界歴史 08 西アジアとヨーロッパの形成 |
| 書名ヨミ |
イワナミ コウザ セカイ レキシ |
| 著者名 |
荒川 正晴/編集委員
|
| 著者名ヨミ |
アラカワ マサハル |
| 著者名 |
大黒 俊二/編集委員 |
| 著者名ヨミ |
オオグロ シュンジ |
| 著者名 |
小川 幸司/編集委員 |
| 著者名ヨミ |
オガワ コウジ |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2022.6 |
| ページ数 |
9,303p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
209
|
| 分類記号 |
209
|
| ISBN |
4-00-011418-9 |
| 内容紹介 |
ヨーロッパ・ビザンツ帝国・イスラーム帝国の新たな社会はいかに成立したか。一神教による共通の枠組みのもと、相互交渉を行い、いまある世界の原型を形作ったユーラシア大陸西部の転換期の諸相を活写する。 |
| 件名 |
世界史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
妻あり子なし、39歳、開業医。趣味、ヴィンテージ・スニーカー。連続レイプ犯。暗い衝動をえぐる邪心小説。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
桐野 夏生 1951年金沢生まれ。99年『柔らかな頬』で直木賞、2003年『グロテスク』で泉鏡花文学賞、04年『残虐記』で柴田錬三郎賞、05年『魂萌え!』で婦人公論文芸賞、08年『東京島』で谷崎潤一郎賞、09年『女神記』で紫式部文学賞、10年『ナニカアル』で島清恋愛文学賞、11年同作で読売文学賞。04年英訳版『OUT』で日本人初のエドガー賞候補となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ