検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

祈る力 人が生み出す<癒し>のエネルギー  角川oneテーマ21  

著者名 対本 宗訓/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118791060490.1/ツ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
490.16 490.16
医学と宗教 祈とう

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000438176
書誌種別 図書
書名 祈る力 人が生み出す<癒し>のエネルギー  角川oneテーマ21  
書名ヨミ イノル チカラ 
著者名 対本 宗訓/[著]
著者名ヨミ ツシモト ソウクン
出版者 角川書店
出版年月 2011.8
ページ数 182p
大きさ 18cm
分類記号 490.16
分類記号 490.16
ISBN 4-04-710298-9
内容紹介 僧医である著者が、祈りとメディテーション、メディテーションとヒーリングのつながりを明らかにし、医療現場における祈りの力や、祈りをどう活用して現実の世界にはたらきかけることができるのかを考える。
著者紹介 1954年愛媛県生まれ。京都大学文学部哲学科卒業。臨済宗佛通寺派管長を経て、帝京大学医学部卒業。僧医。著書に「「枯れて死ぬ仕組み」を知れば心穏やかに生きられる」など。
件名 医学と宗教、祈とう
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “祈り”を失った現代の私たちにできること。
(他の紹介)目次 序章 祈るだけでは何も解決しないのか
第1章 祈る力
第2章 “祈り”のメディテーション
第3章 癒す力
第4章 “祈り”はヒーリングである
第5章 “祈り”は人を癒し地球を癒す
(他の紹介)著者紹介 対本 宗訓
 僧医。1954年愛媛県生まれ。京都大学文学部哲学科卒業後、京都嵯峨天龍寺僧堂で修行僧として過ごし、ヨーロッパなど諸外国で禅指導にも携わる。93年臨済宗佛通寺派管長に就任。2000年帝京大学医学部に入学、同年、佛通寺派管長を辞任。同大学医学部卒業後は、心や魂に寄り添う僧侶と、身体を科学的視点で診る医師を兼ねた「僧医」として活躍。現在ロンドン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。