蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013068889 | 312/サ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
苗穂・本町 | 3413054580 | 312/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
新発寒 | 9213034052 | 312/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-政治・行政 危機管理 東日本大震災(2011)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000432906 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ほんとに彼らが日本を滅ぼす |
書名ヨミ |
ホント ニ カレラ ガ ニホン オ ホロボス |
著者名 |
佐々 淳行/著
|
著者名ヨミ |
サッサ アツユキ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
312.1
|
分類記号 |
312.1
|
ISBN |
4-344-02025-2 |
内容紹介 |
なぜ、被災地支援は進まないのか? なぜ、原発事故の対応は後手後手なのか? なぜ、これほど権力に執着するのか? 菅内閣の所業と真の日本再生プランを徹底検証し、ポスト菅にふさわしい人物、今なすべきことを考える。 |
著者紹介 |
1930年東京都生まれ。東京大学法学部卒業後、警察庁入庁。昭和天皇大喪の礼警備を最後に退官。文藝春秋読者賞、菊池寛賞、正論大賞受賞。勲二等旭日重光章受章。著書に「国家の実力」など。 |
件名 |
日本-政治・行政、危機管理、東日本大震災(2011) |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
危機管理に不向きな内閣のときに大事件・大事故は起きる。前著『彼らが日本を滅ぼす』に記して一月半後の3月11日、不幸にも予言は的中した。なぜ、被災地支援は進まないのか?なぜ、原発事故の対応は後手後手なのか?なぜ、これほど権力に執着するのか?現内閣の所業、真の日本再生プランを徹底検証。憂国の遺書第二弾。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ドキュメント東日本大震災(地震発生当日 原子力緊急事態宣言の発令 ほか) 第2章 危機管理の検証(なぜ「安全保障会議設置法」と「国民保護法」を適用しなかったのか 大島三原山噴火・全島避難を忘れたのか ほか) 第3章 「彼ら」にはびこる信条・発想の欠陥(農耕民族と狩猟民族の危機管理のちがい 菅総理の驚くべき安保オンチ ほか) 第4章 「治安」「防衛」「外交」の政策提言―今、やるべきこと(民主党は安全保障政策を 治安対策 ほか) 第5章 再生日本の行方―真のリーダーを求めて(谷垣総裁の「宋襄の仁」 ヒトラーが登場する前に ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々 淳行 1930年東京都生まれ。東京大学法学部卒業後、警察庁入庁。以来約35年にわたり、警察・外務・防衛各省庁や内閣安全保障室でわが国の危機管理に従事し、東大安田講堂事件、連合赤軍あさま山荘事件などの事件処理を指揮。89年、昭和天皇大喪の礼警備を最後に退官。「危機管理」という言葉のワードメーカー。第54回文藝春秋読者賞、第48回菊池寛賞、第22回正論大賞受賞。2001年勲二等旭日重光章受章。危機管理に関する著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ