蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118874841 | R662.1/ス/11 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000484050 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
水産年鑑 2011 |
書名ヨミ |
スイサン ネンカン |
著者名 |
水産年鑑編集委員会/編集
|
著者名ヨミ |
スイサン ネンカン ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
水産社
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
438p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
662.1
|
分類記号 |
662.1
|
ISBN |
4-915273-09-4 |
内容紹介 |
平成22年のトピックス、漁業生産の概要から国政、国際関係、生産、設備、経済、水産振興、経営、統計、要覧・名簿までを記述した、水産業界唯一の総合年鑑。 |
件名 |
水産業-日本-年鑑 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
仕訳、簿記、決算という経理の重要業務を、毎日、月次、年次の区切りごとに解説。また、経理の業務が体感できるよう、章末に「確認テスト」も収録。自分のスキルや関心に応じて読めるよう、レベル(入門/初級/中級/上級)を表示。「経理の仕事を担当されている方」も、「経理の仕事に興味がある方」も、自分に合った読み方ができます。また、経理ははじめての方のために「経理入門者向け用語集」が付いている。日常の業務に加え、経理パーソンとしてのスキルアップに不可欠な「経営分析」や「予算編成」も学べる。巻末資料には「会社の組織と各部門の役割」や「経理に関する資格試験」など、経理パーソンなら知っておきたい情報をまとめた。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 経理をやさしく理解する秘訣―「5つの箱」で仕訳から決算書作成まで一気にマスター 第1部 毎日起こる経理の仕事 第2部 月ごとの経理業務 第3部 年1回の経理業務 おわりに 経理リーダーに求められる役割と実務―さらに、経理の仕事を極めよう! 巻末資料 図解 経理パーソンに期待される役割とスキルアップ―経理・会計・税務・財務の役割 |
(他の紹介)著者紹介 |
高下 淳子 税理士・米国税理士・CFP。外資系コンサルティング会社(監査法人)に勤務ののち独立開業。現在、税務会計顧問業、経営コンサルティング業のほか、全国各地の金融機関、シンクタンク、商工会議所、各種同業者団体で講演・セミナー、企業内研修の講師としても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ