蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
日本の建築遺産12選 語りなおし日本建築史 とんぼの本
|
| 著者名 |
磯崎 新/著
|
| 出版者 |
新潮社
|
| 出版年月 |
2011.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118750108 | 521.8/イ/ | 1階図書室 | 48B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
厚別 | 8012782416 | 521/イ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
西岡 | 5012764089 | 521/イ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
新琴似新川 | 2213026962 | 521/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
ちえりあ | 7900232104 | 521/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジョナサン・リテル 菅野 昭正 星埜 守之 篠田 勝英 有田 英也
小説と映画の世紀
菅野 昭正/著
リターンズ : 二十一世紀に先住民…
ジェイムズ・クリ…
遠藤周作 神に問いかけつづける旅
菅野 昭正/編,…
憤死
エドゥアール・グ…
澁澤龍彦の記憶
菅野 昭正/編,…
H・P・ラヴクラフト : 世界と人…
ミシェル・ウエル…
魔術的芸術
アンドレ・ブルト…
大岡信の詩と真実
菅野 昭正/編,…
辻井喬=堤清二 : 文化を創造する…
菅野 昭正/編,…
エトワール広場/夜のロンド
パトリック・モデ…
小説家大岡昇平
菅野 昭正/著
書物の達人丸谷才一
菅野 昭正/編,…
ことばの魔術師井上ひさし
菅野 昭正/編
村上春樹の読みかた
石原 千秋/著,…
慈しみの女神たち上
ジョナサン・リテ…
知の巨匠加藤周一
菅野 昭正/編,…
ジャン=ピエール・デュプレー : …
星埜 守之/著
明日への回想
菅野 昭正/著
憂鬱の文学史
菅野 昭正/著
ヨーロッパ中世象徴史
ミシェル・パスト…
薔薇物語上
ギヨーム・ド・ロ…
薔薇物語下
ギヨーム・ド・ロ…
変容する文学のなかで完
菅野 昭正/著
石川淳評論選
石川 淳/著,菅…
石川淳長篇小説選
石川 淳/著,菅…
石川淳短篇小説選
石川 淳/著,菅…
現代フランス小説史
クロード・エドモ…
谷間のゆり下
バルザック/[著…
谷間のゆり上
バルザック/[著…
アフリカのひと : 父の肖像
ル・クレジオ/著…
斬首の光景
ジュリア・クリス…
人類学の周縁から : 対談集
ジェイムズ・クリ…
月光浴 : ハイチ短篇集
フランケチエンヌ…
政治的ロマン主義の運命 : ドリュ…
有田 英也/著
ある人生の音楽
アンドレイ・マキ…
変容する文学のなかで下
菅野 昭正/著
変容する文学のなかで上
菅野 昭正/著
魔術的芸術
アンドレ・ブルト…
偶然 : 帆船アザールの冒険
ル・クレジオ/著…
赤の文書
ユベール・ド・マ…
ファルサロスの戦い
クロード・シモン…
詩学創造
菅野 昭正/著
アルベール・カミュ : ある一生下
オリヴィエ・トッ…
アルベール・カミュ : ある一生上
オリヴィエ・トッ…
ふたつのナショナリズム : ユダヤ…
有田 英也/[著…
モリニエ、地獄の一生涯
ピエール・プチ/…
徹底討議19世紀の文学・芸術
平島 正郎/著,…
フランスの遺言書
アンドレイ・マキ…
不滅
ミラン・クンデラ…
ルーヴルの騎手 : ルーヴル美術館…
フィリップ・ソレ…
前へ
次へ
ゴンクール賞 アカデミー・フランセーズ文学大賞 日本翻訳出版文化賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000420668 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本の建築遺産12選 語りなおし日本建築史 とんぼの本 |
| 書名ヨミ |
ニホン ノ ケンチク イサン ジュウニセン |
| 著者名 |
磯崎 新/著
|
| 著者名ヨミ |
イソザキ アラタ |
| 出版者 |
新潮社
|
| 出版年月 |
2011.6 |
| ページ数 |
125p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
521.8
|
| 分類記号 |
521.8
|
| ISBN |
4-10-602220-3 |
| 内容紹介 |
古代から20世紀までの数多の名建築のなかから12の「建築遺産」を選び、「垂直の構築」と「水平の構築」という日本建築のふたつの流れからその歴史を読みかえる。『芸術新潮』掲載を増補・再編集。 |
| 著者紹介 |
1931年大分県生まれ。東京大学数物系大学院建築学博士課程修了。建築家。丹下健三研究室を経て、磯崎新アトリエを設立。著書に「建築の解体」「空間の行間」など。 |
| 件名 |
日本建築 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ユダヤ人絶滅の任務と正義を負わされた兵士たち。極限と混沌のさなか、しかし誰が彼らを殺さずにいられたか―小説という虚構によってこそ見出される、ナチス・ドイツのかつてない真実。フランス二大文学賞受賞、世界各国で話題沸騰の問題作ついに日本上陸。 |
内容細目表
前のページへ