検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界の社会福祉年鑑  2011  <特集>社会福祉と貧困・格差 

著者名 宇佐見 耕一/編集代表   小谷 眞男/編集代表   後藤 玲子/編集代表   原島 博/編集代表
出版者 旬報社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118900216R369/セ/11書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇佐見 耕一 小谷 眞男 後藤 玲子 原島 博
2011
198.192 198.192
Nikolai

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000474784
書誌種別 図書
書名 世界の社会福祉年鑑  2011  <特集>社会福祉と貧困・格差 
書名ヨミ セカイ ノ シャカイ フクシ ネンカン 
著者名 宇佐見 耕一/編集代表
著者名ヨミ ウサミ コウイチ
著者名 小谷 眞男/編集代表
著者名ヨミ コタニ マサオ
著者名 後藤 玲子/編集代表
著者名ヨミ ゴトウ レイコ
出版者 旬報社
出版年月 2011.12
ページ数 12,425p
大きさ 22cm
分類記号 369.059
分類記号 369.059
ISBN 4-8451-1238-8
内容紹介 地球規模で進む高齢化に、各国はどのように対応するのか。「貧困・格差と社会福祉」を特集テーマとして、4カ国の専門家による本格的分析、世界各国の社会福祉の現状、貧困・格差と取り組む人びとの活動などを収録する。
著者紹介 日本貿易振興機構アジア経済研究所地域研究センターラテンアメリカ研究グループ長。
件名 社会福祉-年鑑
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ニコライ堂で知られるロシアの高僧は、篤き信仰心と抜群の観察力の持ち主だった―幕末・明治を生きた稀有の記録。
(他の紹介)目次 第1部 布教者ニコライ(激動の日本へ
活動資金に悩みつつ
意志の人)
第2部 観察者ニコライ(文学者へのまなざし
あまりにもロシア的な
日本、にしひがし―各地布教の旅日記)
第3部 日露戦争とその後(ひとり東京に残って
晩年の苦悩
ニコライの信仰)
(他の紹介)著者紹介 中村 健之介
 1939年新潟県三条市に生まれる。北海道大学、東京大学、大妻女子大学教授を経て、現在フリー。ドストエフスキーの研究者として世界的に知られる。1979年、ロシアで宣教師ニコライの四十年にわたる日記を発見。それをロシアと日本で刊行し、新しい研究分野を切り拓いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。