山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本国「政府」の研究 現代政治における政党の地位    

著者名 村川 一郎/著
出版者 ぎょうせい
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111596508312.1/ム/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
795 795
バリアフリー(建築) バリアフリー(交通)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000799470
書誌種別 図書
書名 日本国「政府」の研究 現代政治における政党の地位    
書名ヨミ ニホンコク セイフ ノ ケンキュウ 
著者名 村川 一郎/著
著者名ヨミ ムラカワ イチロウ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1994.1
ページ数 309p
大きさ 21cm
分類記号 312.1
分類記号 312.1
ISBN 4-324-04009-5
内容紹介 形式的政府(内閣)とその背後に控える実質的政府(政党)の両者を<政府>というカテゴリーの中で捉え、日本国<政府>の予算編成及び法律制定を、憲法学、政治学、行政学の領域から探求する。
著者紹介 1939年東京都生まれ。早稲田大学大学院政治学科研究科修了。米国プリンストン大学客員研究員。現在、北陸大学法学部教授。
件名 日本-政治・行政、行政学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 点字、手話、ボランティア、仕事、用語用具など。小学校中学年以上。
(他の紹介)目次 まちの点字を読んでみよう!―点字の読みかた、身のまわりで使われている点字を紹介します。
手話であいさつしてみよう!―手話の決まりや、あらわしかたを紹介します。
みんなの力で、まちをもっとバリアフリーにしよう!―まちをさらに「バリアフリー」にするために、知っておきたいことを紹介します。
バリアフリー仕事ガイド―バリアフリーに関係する、さまざまな仕事を紹介します。
知っておきたいバリアフリー用語・用具―あいうえお順に、バリアフリーにかんする用語・用具についてくわしく説明します。1〜5巻のどこで紹介しているかもわかります。
(他の紹介)著者紹介 高橋 儀平
 東洋大学ライフデザイン学部人間環境デザイン学科教授。1974年、埼玉県川口市で「川口に障害者の生きる場を作る会」(脳性マヒ者のケア付き住宅づくり)の活動に参加したことで、障がい者の住環境問題を勉強しはじめる。1980年には、障がいのある人とない人がともに地域で学んだり、遊んだりすることができるボランティアグループ「うさぎとかめ」を立ち上げる。以降、地域での活動と並行して、自治体や国、企業の福祉のまちづくり、バリアフリー、ユニバーサルデザインにかかわるさまざまな活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。