蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
現代中小企業の発展プロセス サプライヤー関係・下請制・企業連携 阪南大学叢書
|
著者名 |
関 智宏/著
|
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118733963 | 335.3/セ/ | 1階図書室 | 42A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000395964 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代中小企業の発展プロセス サプライヤー関係・下請制・企業連携 阪南大学叢書 |
書名ヨミ |
ゲンダイ チュウショウ キギョウ ノ ハッテン プロセス |
著者名 |
関 智宏/著
|
著者名ヨミ |
セキ トモヒロ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
4,250p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
335.35
|
分類記号 |
335.35
|
ISBN |
4-623-06012-2 |
内容紹介 |
発注企業と受注企業の取引関係(サプライヤー関係)の実態調査をもとに、今後の中小企業の発展に資する実践的手段と政策的課題を提示する。中小企業研究に必読の書。 |
著者紹介 |
1978年山口県生まれ。神戸商科大学(現兵庫県立大学)大学院経営学研究科博士後期課程単位取得。阪南大学経営情報学部准教授。博士(経営学)(兵庫県立大学)。専攻は中小企業論など。 |
件名 |
中小企業、下請制、企業提携 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
発注企業と受注企業の取引関係(サプライヤー関係)の実態調査をもとに、中小企業の発展に資する実践的手段と政策的課題を提示する。サプライヤー関係の関係性変化の要因、中小企業の連携構築、その連携に参画する中小企業の新戦略などについて、現場における最新の動向を析出し、体系的に分析した。 |
(他の紹介)目次 |
序章 サプライヤー関係と中小企業連携―本書の背景、課題、方法 第1章 サプライヤー関係のダイナミズム―「エグジット/ボイス」アプローチ 第2章 日本におけるサプライヤー関係―下請制を中心に 第3章 変容期における日本のサプライヤー関係と中小企業―サプライヤー関係のレント分析 第4章 下請中小企業の「自律化」のプロセス―株式会社ツインテックのケース・スタディ 第5章 連携を通じた中小企業の「自律化」―アドック神戸をケースとして 第6章 事業システムとしての中小企業連携―ワット神戸をケースとして 第7章 中小企業連携と母体組織―アドック神戸と兵庫県中小企業家同友会 第8章 中小企業連携と中小企業の発展―アドック神戸と株式会社ツインテック 第9章 中小企業連携の成果と課題―新連携支援施策をケースとして 終章 中小サプライヤーの発展のために |
(他の紹介)著者紹介 |
関 智宏 1978年8月山口県宇部市生まれ。2000年3月神戸商科大学(現兵庫県立大学)商経学部退学(飛び級のため)。2006年3月神戸商科大学(現兵庫県立大学)大学院経営学研究科博士後期課程単位取得。阪南大学経営情報学部専任講師を経て、阪南大学経営情報学部准教授博士(経営学)(兵庫県立大学)。Imperial College London Business School Visiting Scholar(2011年4月より)。専攻は中小企業論・中小企業経営論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ