蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513189364 | 791/エ/ | 図書室 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7011614596 | 791/エ/ | 図書室 | 05b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
はっさむ | 7310038331 | 791/エ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
野村総合研究所 前原 孝章 川元 麻衣子 石田 樹生
電子書籍ビジネス調査報告書2024
落合 早苗/著,…
電子図書館・電子書籍サービ…2023
電子出版制作・流…
電子書籍ビジネス調査報告書2023
落合 早苗/著,…
読書バリアフリーの世界 : 大活字…
野口 武悟/著
電子図書館・電子書籍サービ…2022
電子出版制作・流…
電子書籍ビジネス調査報告書2022
落合 早苗/著,…
ウェブ小説30年史 : 日本の文芸…
飯田 一史/著
電子図書館・電子書籍貸出サ…2021
植村 八潮/編著…
電子書籍ビジネス調査報告書2021
落合 早苗/著,…
電子図書館及び電子書籍を活用した子…
電子図書館・電子書籍貸出サ…2020
植村 八潮/編著…
電子書籍ビジネス調査報告書2020
インプレス総合研…
電子図書館・電子書籍貸出サ…2019
植村 八潮/編著…
電子書籍ビジネス調査報告書2019
インプレス総合研…
電子図書館・電子書籍貸出サ…2018
植村 八潮/編著…
電子書籍ビジネス調査報告書2018
インプレス総合研…
電子書籍の制作と販売 : 出版社は…
沢辺 均/著
電子図書館・電子書籍貸出サ…2017
植村 八潮/編著…
電子書籍ビジネス調査報告書2017
インプレス総合研…
脳を創る読書
酒井 邦嘉/著
電子書籍アクセシビリティの研究 :…
松原 聡/編著
電子図書館・電子書籍貸出サ…2016
植村 八潮/編,…
EPUB戦記 : 電子書籍の国際標…
小林 龍生/著
思い出をデジタル化する本 : 写真…
電子図書館・電子書籍貸出サ…2015
植村 八潮/編,…
「デジタル絵本よみきかせ」実証実験…
電子絵本ってな〜に?
池下 花恵/[著…
障害者の読書と電子書籍 : 見えな…
日本盲人社会福祉…
デジタル時代の知識創造 : 変容す…
長尾 真/監修
Words onscreen : …
Naomi S.…
電子図書館・電子書籍貸出サ…2014
植村 八潮/編著…
本は死なない : Amazonキン…
ジェイソン・マー…
Amazon Kindleストア電…
加藤 和幸/著
電子書籍制作・流通の基礎テキスト …
植村 八潮/編著…
紙の本は、滅びない
福嶋 聡/著
KDPではじめるセルフ・パブリッシ…
倉下 忠憲/著
電子書籍の特性と図書館 : 特定非…
堀越 洋一郎/著
書籍文化の未来 : 電子本か印刷本…
赤木 昭夫/著
AmazonのKindleで自分の…
山崎 潤一郎/著
Amazon Kindleクリエイ…
倉園 佳三/著,…
北日本図書館…第63回 平成24年度
第63回北日本図…
これ1冊で完全理解電子書籍 : 端…
西田 宗千佳/監…
Amazon Kindleスタート…
山口 真弘/著,…
図書館と電子書籍 : ハイブリッド…
山崎 博樹/著,…
図書館と電子書籍 : ハイブリッド…
山崎 博樹/著,…
本の透視図 : その過去と未来
菅原 孝雄/著
EPUB 3電子書籍制作の教科書 …
林 拓也/著
書物の環境論
柴野 京子/著
HTML5+JavaScriptで…
掌田 津耶乃/著
アマゾン契約と電子書籍の課題
北村 行夫/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001309539 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵でみるはじめての茶会 |
書名ヨミ |
エ デ ミル ハジメテ ノ チャカイ |
著者名 |
主婦の友社/編
|
著者名ヨミ |
シュフ ノ トモシャ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2001.11 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
791.7
|
分類記号 |
791.7
|
ISBN |
4-07-232213-X |
内容紹介 |
初心者のための茶会・茶の湯入門。茶会の作法や茶の湯の歴史、茶の湯の季節と行事、茶の湯のお菓子や料理・懐石、茶の湯用語などの基礎知識について、マンガやイラスト、写真を多用してわかりやすく解説する。 |
件名 |
茶会 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
電子化は何をどう変えるのか?海外の先進事例、技術動向、市場予測、映像・音楽との比較、関連業界への影響までNRI気鋭メンバーが大胆に読み解く未来図。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 電子書籍市場の現状(電子書籍に関する取組みの歴史 国内外の消費者向け電子書籍サービス動向 教育分野における電子化 法人内での電子書籍の利用 電子書籍に関わる技術動向) 第2部 日米間またはコンテンツ間の比較による電子書籍の特徴(日米比較 映像・音楽の電子配信との比較) 第3部 電子書籍市場の今後と関連業界への影響(電子書籍市場規模予測 関連業界への影響) |
(他の紹介)著者紹介 |
前原 孝章 (株)野村総合研究所情報・通信コンサルティング部主任コンサルタント。専門はエレクトロニクス、ITソリューション、ネットサービス、情報通信分野における戦略立案、事業支援。京都大学大学院工学研究科精密工学専攻修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川元 麻衣子 (株)野村総合研究所情報・通信コンサルティング部コンサルタント。専門はネットサービス、情報通信分野における新規事業戦略、マーケティング戦略立案、事業支援。京都大学大学院農学研究科食品生物科学専攻修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石田 樹生 (株)野村総合研究所情報・通信コンサルティング部コンサルタント。専門はメディア・コンテンツ分野における戦略立案、事業支援。東京大学文学部行動文化学科社会学専攻卒業。東京大学大学院情報学環コンテンツ創造科学産学連携教育プログラム修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ