検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

高齢期の幸福な老いとエイジズム     

著者名 関根 薫/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180555104367.7/セ/1階図書室43B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

シド・フライシュマン 野沢 佳織
2011
933.7 933.7
高齢者 社会的差別

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001425808
書誌種別 図書
書名 高齢期の幸福な老いとエイジズム     
書名ヨミ コウレイキ ノ コウフク ナ オイ ト エイジズム 
著者名 関根 薫/著
著者名ヨミ セキネ カオル
出版者 晃洋書房
出版年月 2019.10
ページ数 7,177p
大きさ 21cm
分類記号 367.7
分類記号 367.7
ISBN 4-7710-3272-9
内容紹介 人生後半の高齢期をいかに幸福に生きるのか。幸福な老いとエイジズムについて、著者が過去数年間にわたって考察した論考を整理し、社会調査によるデータ分析から実証的検討を行う。
著者紹介 1972年大阪府生まれ。龍谷大学大学院社会学研究科博士課程後期単位修得退学。皇學館大学現代日本社会学部准教授。
件名 高齢者、社会的差別
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 第二次大戦後まもないヨーロッパで、腹話術師として旅をしていたひとりぼっちの若者フレディは、ある晩、少年の幽霊と出会った。「ぼくは戦争中、まだ生きていたころ、あなたを助けた。戦争が終わったら恩返しをする、と言ってくれたから、会いに来た」と、幽霊は言った。幽霊の名はアヴロム・アモス。ドイツのナチスの将校に殺されたのだという。この世でまだやらなければいけないことがある、それを手伝ってくれたら、腹話術の舞台を手伝う、というアヴロム・アモスの申し出に、フレディは…?幽霊と孤独な若者のあいだに育つ友情を通して、戦争の傷跡と平和な世界への希求を児童文学の名手が描く、感動の一冊。小学校中・高学年〜。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。