検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

社会福祉士・精神保健福祉士になるには   なるにはBOOKS  

著者名 田中 英樹/著   菱沼 幹男/著
出版者 ぺりかん社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118647742369.1/タ/1階図書室45A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012769388369/タ/ヤング18-21一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012765755369/タ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
4 9012928025369/タ/図書室6B一般図書一般貸出在庫  
5 星置9311898671369/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 ちえりあ7900254835369/タ/全集一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
369.17 369.17
社会福祉士 精神保健福祉士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000383384
書誌種別 図書
書名 社会福祉士・精神保健福祉士になるには   なるにはBOOKS  
書名ヨミ シャカイ フクシシ セイシン ホケン フクシシ ニ ナル ニワ 
著者名 田中 英樹/著
著者名ヨミ タナカ ヒデキ
著者名 菱沼 幹男/著
著者名ヨミ ヒシヌマ ミキオ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2011.3
ページ数 179p
大きさ 19cm
分類記号 369.17
分類記号 369.17
ISBN 4-8315-1289-5
内容紹介 第一線で活躍する人たちの生きた仕事現場を取材するほか、社会福祉士・精神保健福祉士の世界を、歴史や全体像、将来性も含めながら解説。なるための適性や心構えなども紹介する。
著者紹介 1948年北海道生まれ。精神保健福祉士。早稲田大学人間科学学術院教授。
件名 社会福祉士、精神保健福祉士
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1章 ドキュメントでは、第一線で活躍する方々を取材。生きた仕事の現場を紹介。2章 社会福祉士の世界では、社会福祉士の歴史や将来性、進路などのなりかたを紹介。3章 精神保健福祉士の世界では、精神保健福祉士の歴史や将来性、進路などのなりかたを紹介。
(他の紹介)目次 1章 ドキュメント 支援の手をさしのべて(相談者の気持ちに寄り添いながら、生活を支えていく仕事―新井玲奈さん・鴻巣市役所
高齢者のよりよい生活のために、調整役として働く―山本和浩さん・関町特別養護老人ホーム
精神科の医療機関で患者を支える―中村江美子さん・井之頭病院 ほか)
2章 社会福祉士の世界(社会福祉とは―国民が安心して暮らすための権利
社会福祉士の誕生から現在まで―新たな時代を担う社会福祉士養成に向けて、20年ぶりの法改正
社会福祉士が活躍する現場と仕事―幅広い職場で、福祉のスペシャリストとして活躍する ほか)
3章 精神保健福祉士の世界(精神保健福祉士の誕生から現在まで―社会のさまざまな要請により、誕生した国家資格
精神保健福祉士が活躍する現場と仕事―病院、行政を中心に幅広い分野で働く
精神保健福祉センターで働く―心の健康と精神障害者にかかわる 四方田清さん・千葉県精神保健福祉センター ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。