検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

事件で学ぶ著作権   UNI INTELLECTUAL PROPERTY BOOKS  

著者名 豊田 きいち/著
出版者 太田出版
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118644251021.2/ト/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
021.2 021.2
著作権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000380187
書誌種別 図書
書名 事件で学ぶ著作権   UNI INTELLECTUAL PROPERTY BOOKS  
書名ヨミ ジケン デ マナブ チョサクケン 
著者名 豊田 きいち/著
著者名ヨミ トヨダ キイチ
出版者 太田出版
出版年月 2011.3
ページ数 194p
大きさ 21cm
分類記号 021.2
分類記号 021.2
ISBN 4-7783-1243-5
内容紹介 実際に起きた多くの著作権トラブルを紹介し、「何が問題」で「何に気をつけるべきか」を指摘するほか、著作権法がどのように改正されようと動かない著作権に関する基本的な知識について解説する。
著者紹介 出版評論家。元小学館取締役。著作権法学会会員。日本ユニ著作権センター代表理事。著書に「編集者の著作権基礎知識」「著作権と編集者・出版者」「マスメディアと著作権」など。
件名 著作権
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「危険」を察知できれば対応はできる。長年にわたって著作権トラブルを見つめてきた第一人者による、表現者、著作権実務者、特に編集者が著作権を適正かつ有効に利用するための、実践的な1冊。
(他の紹介)目次 第1章 著作権事件簿(坂本龍馬の写真の切手
印刷用文字書体の裁判
木目化粧紙(に著作権ありや?)事件
昆虫図絵・さし絵事件 ほか)
第2章 著作権知識の基本(簡単な表現と「著作権」―題号、標語、要旨、指示的抄録など
美術の著作物とその周辺
カメラ・アイ(camera‐eye)と著作権)
(他の紹介)著者紹介 豊田 きいち
 本名、豊田亀市。出版評論家。元小学館取締役。小学館入社後、学習雑誌編集部長、週刊誌編集部長、女性雑誌編集部長、出版部長を経て、68年編集担当取締役、日本児童教育振興財団専務理事。日本雑誌協会編集委員会・著作権委員会委員長、日本書籍出版協会知財関係委員、文化庁著作権審議会専門委員など歴任。著作権法学会会員、日本ユニ著作権センター代表理事。1989年児童文化功労者(日本児童文芸家協会・第29回)表彰。1999年著作権法百年記念特別功労者文部大臣表彰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。