山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ちくま文学の森  6 [ちくま文庫] 恐ろしい話 

著者名 安野 光雅/編   森 毅/編   井上 ひさし/編   池内 紀/編
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012775436908/チ/6書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 陽子
2016
210.6 210.6
日本-歴史-近代 戦争-歴史
小林秀雄賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000364259
書誌種別 図書
著者名 安野 光雅/編
著者名ヨミ アンノ ミツマサ
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.1
ページ数 532p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-42736-6
分類記号 908
分類記号 908
書名 ちくま文学の森  6 [ちくま文庫] 恐ろしい話 
書名ヨミ チクマ ブンガク ノ モリ 
叢書名 [ちくま文庫]

(他の紹介)内容紹介 膨大な犠牲と反省を重ねながら、明治以来、四つの対外戦争を戦った日本。指導者、軍人、官僚、そして一般市民はそれぞれに国家の未来を思いなお参戦やむなしの判断を下した。その論理を支えたものは何だったのか。鋭い質疑応答と縦横無尽に繰り出す史料が行き交う中高生への5日間の集中講義を通して、過去の戦争を現実の緊張感のなかで生き、考える日本近現代史。小林秀雄賞受賞。
(他の紹介)目次 序章 日本近現代史を考える
1章 日清戦争―「侵略・被侵略」では見えてこないもの
2章 日露戦争―朝鮮か満州か、それが問題
3章 第一次世界大戦―日本が抱いた主観的な挫折
4章 満州事変と日中戦争―日本切腹、中国介錯論
5章 太平洋戦争―戦死者の死に場所を教えられなかった国


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。