山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

変わる家族と介護   講談社現代新書  

著者名 春日 キスヨ/著
出版者 講談社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012759629367/カ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
367.3 367.3
家族 高齢者福祉 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000359263
書誌種別 図書
書名 変わる家族と介護   講談社現代新書  
書名ヨミ カワル カゾク ト カイゴ 
著者名 春日 キスヨ/著
著者名ヨミ カスガ キスヨ
出版者 講談社
出版年月 2010.12
ページ数 200p
大きさ 18cm
分類記号 367.3
分類記号 367.3
ISBN 4-06-288082-4
内容紹介 さまざまな問題を抱えた家族との現場での出会い、そこでの出来事や当事者の語りを通して、また、著者が日常生活で見聞きした事実を読み解くかたちで、「無縁社会」時代の介護を考える。
著者紹介 松山大学人文学部社会学科教授。専攻は、家族問題を対象とする臨床社会学。「介護とジェンダー」で山川菊栄賞を受賞。ほかの著書に「介護問題の社会学」「家族の条件」など。
件名 家族、高齢者福祉、介護福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「無縁社会」時代の介護を考える。他人事ではない問題を、鋭く、あたたかい眼差しで描く。
(他の紹介)目次 第1章 親に依存する同居中年シングルたち
第2章 介護を担うシングル息子の孤立と孤独
第3章 シングル娘の介護と「金縛り」
第4章 娘家族・息子家族と親の関係はどう変わったか
第5章 夫が妻を介護するとき
第6章 希望はあるか―同居家庭内ひとり暮らしの孤独を超えて
(他の紹介)著者紹介 春日 キスヨ
 京都精華大学教授などを経て、2006年から松山大学人文学部社会学科教授。専攻は、家族問題を対象とする臨床社会学。父子家庭の生活問題、高齢者介護の問題などについて、現場の支援者たちと協働するかたちで研究を続けてきた。2000年以降は、公的介護保険制度開始に伴い新たに浮上してきた家族問題に、「処遇困難なケース」や「高齢者虐待問題」を通して関わっている。『介護とジェンダー』(家族社)で山川菊栄賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。