検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ほんとうのエコカーをつくろう     

著者名 中島 徳至/著
出版者 日経BP社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似新川2213023035537/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
537.25 537.25
電気自動車

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000352543
書誌種別 図書
書名 ほんとうのエコカーをつくろう     
書名ヨミ ホントウ ノ エコカー オ ツクロウ 
著者名 中島 徳至/著
著者名ヨミ ナカシマ トクシ
出版者 日経BP社
出版年月 2010.12
ページ数 207p
大きさ 19cm
分類記号 537.25
分類記号 537.25
ISBN 4-8222-4833-8
内容紹介 まだ使えるものを捨て、新品の「エコ商品」に買い替えることがエコなのか? 既存のガソリン車を電気自動車にコンバージョン(改造)するビジネスを行う岐阜の小さなベンチャー企業が、電気自動車の最前線を語る。
著者紹介 1967年岐阜県生まれ。東京理科大学大学院総合科学技術経営研究科修了。技術経営修士(MOT取得)。株式会社ゼロスポーツ代表取締役。自動車部品のオリジナルブランドを立ち上げる。
件名 電気自動車
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 大企業には真似できない、あたらしい社会への挑戦。岐阜の小さなベンチャーがつくる電気の集配車が日本全国を駆け抜ける。
(他の紹介)目次 1章 エコカーを買うことが、ほんとうにエコか?
2章 社員わずか7人の会社がEVを開発したわけ
3章 26歳で起業する
4章 電気自動車による破壊的イノベーション
5章 日本的ものづくりが抱える問題点
6章 クルマ中心の社会から社会中心のクルマへ
7章 「おらが町」のベンチャー
(他の紹介)著者紹介 中島 徳至
 株式会社ゼロスポーツ代表取締役社長。1967年1月1日岐阜県下呂市金山町生まれ。岐阜県各務原市在住。東京理科大学大学院総合科学技術経営研究科修了。技術経営修士(MOT取得)。1994年株式会社ゼロスポーツを設立し、代表取締役社長に就任。自動車部品のオリジナルブランドを立ち上げ、国内7000店舗の量販店とディーラー網や海外10カ国で自社開発製品の販売実績を上げる。2003年には国内17番目の自動車メーカーとして認証を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。