蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111351094 | R202.7/オ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000988737 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古銭語事典 |
書名ヨミ |
コセンゴ ジテン |
著者名 |
大鎌 淳正/著
|
著者名ヨミ |
オオカマ アツマサ |
版表示 |
改訂増補 |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
1997.1 |
ページ数 |
30,327p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
202.7
|
分類記号 |
202.7
|
ISBN |
4-336-03907-0 |
内容紹介 |
古銭、古札の命名・分類が難解な特殊語彙や俗称で呼称されることが多い古銭語を集め、五十音順に配列。用語についての意味と使い方がわかる。 |
著者紹介 |
1914年奈良県生まれ。奈良県庁を退職後、日本貨幣商協同組合副理事長を務め、現在、同組合顧問。 |
件名 |
古銭-辞典 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
電気自動車は環境への負荷がより小さいだけでなく、エンジンや変速機がないシンプルでコンパクトな構成にできたり、自在な車両運動が可能なことから、自動車産業に大きなインパクトを与えます。そんな電気自動車の基礎知識を一冊に網羅しました。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 電気自動車の性能はここまで進化した 第2章 電気自動車とその仲間たち 第3章 電気自動車の電源システム 第4章 電気自動車のエネルギーインフラ 第5章 電気自動車で使われるモータ 第6章 パワーコントロールユニットPCU 第7章 電気自動車の将来像を展望する |
(他の紹介)著者紹介 |
廣田 幸嗣 1946年生まれ。1971年、東京大学工学系研究科電子工学修士課程修了。同年、日産自動車入社。同社総合研究所でEMC、ミリ波レーダ、半導体デバイスなどの研究開発に従事。この間、商品開発本部ニューヨーク事務所に3年間駐在。2015年3月まで、日産自動車で技術顧問、カルソニックカンセイでテクノロジオフィサ、放送大学非常勤講師。人工知能学会理事、技能五輪シドニー大会電子組立エキスパート、東大大学院非常勤講師などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ