検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

電気自動車と電池開発の展望   エレクトロニクスシリーズ  

著者名 佐藤 登/監修   小林 敏雄/監修
出版者 シーエムシー出版
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310152234537.2/デ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
537.25 537.25
電気自動車 蓄電池

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001178399
書誌種別 図書
書名 電気自動車と電池開発の展望   エレクトロニクスシリーズ  
書名ヨミ デンキ ジドウシャ ト デンチ カイハツ ノ テンボウ 
著者名 佐藤 登/監修
著者名ヨミ サトウ ノボル
著者名 小林 敏雄/監修
著者名ヨミ コバヤシ トシオ
出版者 シーエムシー出版
出版年月 2017.7
ページ数 8,269p
大きさ 26cm
分類記号 537.25
分類記号 537.25
ISBN 4-7813-1203-3
内容紹介 電気自動車の過去、現在、そして未来を展望するにあたっての事業ビジネスモデルや実証実験も包含しつつ、電池開発の現状と将来電池の展望、関連する電池材料の開発動向、電池の評価方法と標準化への取り組みなどを解説する。
件名 電気自動車、蓄電池
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1編 自動車と環境(自動車と環境技術の展望
電気自動車の変遷と将来展望 ほか)
第2編 電池開発の変遷と次世代電池の展望(リチウムイオン二次電池誕生までと今後の成長
電気自動車用電池の将来展望 ほか)
第3編 電気自動車用電池材料(資源・元素戦略
自動車用正極材料 ほか)
第4編 電気自動車用電池の評価法(リチウム二次電池の電極評価法と解析
車載用リチウム二次電池の評価技術 ほか)
第5編 電気自動車のビジネスモデルと今後の展開(電気自動車に始まる二次電池の普及と環境対応型社会システムの構築―沖縄におけるグリーン・ニューディールプロジェクト
長崎県における電気自動車のビジネスモデル ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。