蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116979808 | R576.7/ゼ/06 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000249296 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
大気放射学の基礎 |
| 書名ヨミ |
タイキ ホウシャガク ノ キソ |
| 著者名 |
浅野 正二/著
|
| 著者名ヨミ |
アサノ ショウジ |
| 出版者 |
朝倉書店
|
| 出版年月 |
2010.2 |
| ページ数 |
8,267p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
451.34
|
| 分類記号 |
451.34
|
| ISBN |
4-254-16122-9 |
| 内容紹介 |
大気放射学の基礎を系統的に学ぶための入門書。気象等の大気科学、地球環境問題、リモートセンシングなどに関心をもつ人のために、基本的な概念や手法に重点をおいて解説する。 |
| 著者紹介 |
1944年東京都生まれ。東北大学大学院理学研究科修士課程修了。同大学名誉教授。理学博士。 |
| 件名 |
大気、地球物理学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
減り続ける救急病院、不足する小児科医、病院「たらい回し」などで死亡する患者。少し前まで世界最高レベルとされた日本の医療が、いま、崩壊の危機に瀕している。原因として指摘されるのが、医師不足。しかし、医師を増やしただけでは解決する見通しはない。世界に冠たる「医療先進国」はなぜ失われたのか。その原因を解き明かし、解決の処方箋を探る。NHK取材班による力作ルポルタージュを、「週刊こどもニュース」のキャスターが解説。医療崩壊の原因と処方箋。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 危機に立つ救急医療 第2章 臨床研修制度の波紋 第3章 勤務医から開業医へ 第4章 病院の責任は問えるか 第5章 ヨーロッパの医療制度改革 第6章 医療改革への挑戦 第7章 「家庭医」は根づくか |
| (他の紹介)著者紹介 |
岩本 裕 NHK解説委員、「週刊こどもニュース」キャスター。1965年生まれ。早稲田大学法学部卒業。報道局科学文化部デスクなどを経て現職。東京大学医療政策人材養成講座修了。昭和薬科大学元非常勤講師。1997年『汚染血液は海を渡った』でギャラクシー賞年間優秀賞。2001年のNHKスペシャル『被曝治療83日間の記録』で、文化庁芸術祭優秀賞、モンテカルロ国際テレビ祭ゴールドニンフ賞など。執筆作品『朽ちていった命』(新潮文庫)で新潮ドキュメント賞最終候補(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ