検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

男の子のしつけに悩んだら読む本 言うこと聞かない!落ち着きない!    

著者名 原坂 一郎/著
出版者 すばる舎
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5013171284379/ハ/図書室5一般図書一般貸出貸出中  ×
2 澄川6012732944379/ハ/図書室11一般図書一般貸出在庫  
3 豊平区民5113137714379/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 白石東4211902145379/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 西野7210487273379/ハ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
379.911 379.911
しつけ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000983151
書誌種別 図書
書名 ビジネスマンのための経済・金融英和実用辞典     
書名ヨミ ビジネスマン ノ タメ ノ ケイザイ キンユウ エイワ ジツヨウ ジテン 
著者名 山岡 洋一/編
著者名ヨミ ヤマオカ ヨウイチ
出版者 日経BP社
出版年月 1996.12
ページ数 1577p
大きさ 27cm
分類記号 330.33 338.033
分類記号 330.33 338.033
ISBN 4-8222-7207-9
内容紹介 経済・金融とそれに密接な関連を持つ証券・経営・財務などの分野の英文で使われる語について、コロケーションとその訳を示す。見出し語1万、用例17万。実際のビジネスシーンで多用される言い替え、くだけた表現も多数収録。
著者紹介 1949年神奈川県生まれ。経済・金融を中心とする分野で、翻訳、辞書編集、機械翻訳の辞書開発などに従事。主な訳書に「IFR国際金融用語辞典」「闘うプログラマー」など。
件名 経済-辞典、金融-辞典
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 男の子の行動を変えるのに、厳しくするのは逆効果。「今すぐ」を求めない。気長に待つ。「具体的な言葉」で、何度でも教える。1日30回、笑顔にする。叱らなくてもちゃんと伝わる方法。
(他の紹介)目次 第1章 男の子の「しつけ」はタ〜イヘン!?(男の子の母親にやってくる「もうっ!」「あ〜あ」の毎日
うちの子、どうしてこんなことばかりするの!? ほか)
第2章 男の子がのびのび育つ「しつけない」しつけ(「10回言って改まったらラッキー」と思う
しないときに叱るより、したときに褒める ほか)
第3章 親が5%変わるだけで、子どもは50%変わる!(お母さんのほんの少しの変化で、子どもは大きく変わります!
「あきらめる」と、子どもにもっとやさしくなれます ほか)
第4章 「男の子がいる楽しさ」はこれだ!(これが、男の子のいる母親しか味わえない楽しさです!
男の子は、知らなかった世界を見せてくれる ほか)
第5章 子育てがラク〜になる、ちょっとした考え方(子育てに「プラス思考」を
実際にそれが起こってから悩む ほか)
(他の紹介)著者紹介 原坂 一郎
 1956年神戸市生まれ。関西大学社会学部を卒業後、独学で保育士資格を取り、当時では珍しい男性保育士となる。23年にわたる保育所勤務時代には、メディアから「スーパー保育士」と呼ばれた。現在はこどもコンサルタントとして、全国で講演・講座・執筆活動を行う。家庭では2男1女の父。KANSAIこども研究所所長、日本笑い学会理事、関西国際大学教育学部非常勤講師等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。