検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

天智と持統   講談社現代新書  

著者名 遠山 美都男/著
出版者 講談社
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012757441288/ト/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遠山 美都男
2010
288.41 288.41
天智天皇 持統天皇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000347773
書誌種別 図書
書名 天智と持統   講談社現代新書  
書名ヨミ テンジ ト ジトウ 
著者名 遠山 美都男/著
著者名ヨミ トオヤマ ミツオ
出版者 講談社
出版年月 2010.11
ページ数 235p
大きさ 18cm
分類記号 288.41
分類記号 288.41
ISBN 4-06-288077-0
内容紹介 なぜ持統天皇は夫・天武天皇よりも亡父・天智天皇を称揚したのか? 乙巳の変、壬申の乱など激動する7世紀、古代律令制国家誕生までの道を検証し、古代史を捉え直す。
著者紹介 1957年東京都生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程中退。学習院大学、立教大学、日本大学非常勤講師。博士(史学)。専攻は日本古代史。著書に「大化改新」など。
個人件名 天智天皇、持統天皇
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『日本書紀』は大化の改新、壬申の乱をどう描いたか。持統天皇が夫・天武よりも亡父を称揚した理由とは。天皇と古代日本の見方が変わる。
(他の紹介)目次 序章 二つの天智天皇像
第1章 『日本書紀』の天智天皇像(舒明天皇紀〜皇極天皇紀
孝徳天皇紀〜斉明天皇紀 ほか)
第2章 『鎌足伝』の天智天皇像(『鎌足伝』と藤原仲麻呂
『鎌足伝』が描く七世紀史)
第3章 持統天皇の生涯(誕生―「帝王の女なりと雖も」
結婚と出産―「草壁皇子尊を大津宮に生れます」 ほか)
終章 持統天皇の“古代史”
(他の紹介)著者紹介 遠山 美都男
 1957年、東京都生まれ。学習院大学文学部卒業。同大学大学院人文科学研究科博士後期課程中退。現在、学習院大学、立教大学、日本大学非常勤講師。博士(史学)。専攻は日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。