検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

水墨画  2 日本の美術  

著者名 辻 惟雄/監修   島尾 新/[ほか]執筆
出版者 美術年鑑社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180553810721.9/ス/2大型171一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辻 惟雄 島尾 新
2010
721.9 721.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000338257
書誌種別 図書
書名 水墨画  2 日本の美術  
書名ヨミ スイボクガ 
著者名 辻 惟雄/監修
著者名ヨミ ツジ ノブオ
著者名 島尾 新/[ほか]執筆
著者名ヨミ シマオ アラタ
出版者 美術年鑑社
出版年月 2010.10
ページ数 571p
大きさ 31cm
分類記号 721.9
分類記号 721.9
ISBN 4-89210-185-4
内容紹介 室町時代から現代までの名作80点を作家・作品についての解説とともに掲載するほか、現代水墨画の物故・現役作家650人の作品、水墨画論を収録。資料として水墨画年表、水墨画系図、用語なども収める。
件名 水墨画-画集
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 水墨画の系譜
水墨画論(「水墨」という文化
水墨画の始原と受容
室町水墨画の画趣―異国に心遊ばせて
江戸時代の水墨画
近代南画と現代水墨画の表現―南画系作家の活動とその影響
近現代の水墨美術)
現代水墨画の精華(現代水墨画の精華 物故作家
現代水墨画の精華 現役作家)
資料編


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。