検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

本当にわかる論理学 フシギなくらい見えてくる!    

著者名 三浦 俊彦/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012824484116/ミ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
2 藤野6213223081116/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 ちえりあ7900224721116/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三浦 俊彦
2010
116 116
論理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000330532
書誌種別 図書
書名 本当にわかる論理学 フシギなくらい見えてくる!    
書名ヨミ ホントウ ニ ワカル ロンリガク 
著者名 三浦 俊彦/著
著者名ヨミ ミウラ トシヒコ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2010.10
ページ数 215,24,6p
大きさ 19cm
分類記号 116
分類記号 116
ISBN 4-534-04758-8
内容紹介 論理的に考える際に基礎となる論理学。些細な不思議を例題に論理的なモノの見方を示すとともに、論理学で使われる言葉や概念、規則といった基礎知識についてわかりやすく解説。演習問題付き。
著者紹介 1959年生まれ。東京大学大学院比較文学比較文化専門課程修了。和洋女子大学教授。研究分野は、美学、分析哲学、形而上学。著書に「論理パラドクス」「戦争論理学」「可能世界の哲学」など。
件名 論理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 論理はすべての「知」の基礎である!「読む、書く、聞く、話す」以前の「考える」ためのルール。
(他の紹介)目次 序章 「論理を学ぶこと」の困難
第1章 論理と論理ならざるもの
第2章 「論理」から「論理学」へ
第3章 論理学の規則を学ぼう
第4章 論理学の原理を確かめよう
第5章 「論理的な誤り」を避けるために
終章 演習問題
(他の紹介)著者紹介 三浦 俊彦
 1959年生まれ。89年、東京大学大学院比較文学比較文化専門課程修了。現在、和洋女子大学教授。研究分野は、美学、分析哲学、形而上学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。