機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

茶筅の旗     

著者名 藤原 緋沙子/著
出版者 新潮社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180927816913.6/フジ/1階図書室64A一般図書一般貸出在庫  
2 白石東4212213450913/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 藤野6213098269913/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
519.4 519.4
水質汚濁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001200138
書誌種別 図書
書名 茶筅の旗     
書名ヨミ チャセン ノ ハタ 
著者名 藤原 緋沙子/著
著者名ヨミ フジワラ ヒサコ
出版者 新潮社
出版年月 2017.9
ページ数 255p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-10-328683-7
内容紹介 大名好みの極上茶を仕立てる御茶師の修業に励む綸。そこへ徳川・豊臣決戦近しの報が。茶薗を守り、生き抜くにはどちら方につくべきか-。女御茶師・綸のひたむきな半生を描く本格時代長篇。
著者紹介 高知県生まれ。立命館大学文学部史学科卒業。小松左京主宰の「創翔塾」で作家修業に励み、脚本家として活躍。「雁の宿」で小説家デビュー。ほかの著書に「藍染袴お匙帖」シリーズなど。
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1章 現代社会と水環境のかかわり
2章 水と水質を科学する
3章 水質指標を測定する
4章 物質循環から水環境を考える
5章 水環境に関する法的規制
6章 生活排水の実態とその対策
7章 面源汚濁の実態とその対策
8章 モデルから水環境を予測する
9章 新しい水環境を創る
(他の紹介)著者紹介 武田 育郎
 1990年京都大学大学院農学研究科博士課程中退。1992年農学博士。2000年水質関係第1種公害防止管理者。2003年技術士(農業部門)。現在、島根大学生物資源科学部地域開発科学科教授(地域環境工学講座)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。