検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

すやんこすやんこおやすみなさい   たんぽぽえほんシリーズ  

著者名 オームラ トモコ/作・絵
出版者 鈴木出版
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180017535J/ス/絵本3A絵本一般貸出在庫  
2 絵本図書館1010195590J/ス/絵本07B絵本一般貸出在庫  
3 絵本図書館1010195608J/ス/絵本07B絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

オームラ トモコ
2016
159.7 159.7
人生訓(青年)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001106017
書誌種別 図書
書名 すやんこすやんこおやすみなさい   たんぽぽえほんシリーズ  
書名ヨミ スヤンコ スヤンコ オヤスミナサイ 
著者名 オームラ トモコ/作・絵
著者名ヨミ オームラ トモコ
出版者 鈴木出版
出版年月 2016.11
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 23cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-7902-5316-7
内容紹介 森のなかで、虫や動物たちがせっせと冬じたく。枯れ葉を集めたり、穴をほったり。ねどこができたら、すやんこすやんこおやすみなさい…。心がほんわかあたたまるベッドタイムストーリー。
著者紹介 東京都生まれ。イラストレーター。絵本作品に「こんなおつかいはじめてさ」「なんのじゅうたい?」「ゆっくりゆっくりなまけものくん」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「できる」か「できない」かで人間の価値が決まる。できれば、多く取ることができる。―そんなこの世のきまりや価値が、正しい理由はない。だったらなぜそうなっているのか、そしてどうするのか、社会は人は、どうあれるのか。おとしまえをつけねばならない。―泣く子も黙る「生存学」のたおやかな巨匠が、はじめてやさしく語り尽くす。マンガ、イラスト多数、対話も収録。
(他の紹介)目次 できなくてなんだ
ならどうならよいか・1
しかしこの世の仕組み―私たちの社会は変だ
でも社会はそうじゃないかという話
人は違うものを信じている
差は仕方がない、必要だというお話について
「機会の平等」というお話がいけてない話
むしろ差は大きくなる
文句の言い方
世界の分け方
違いへの応じ方
材料も仕事も分ける
(他の紹介)著者紹介 立岩 真也
 1960年、新潟県・佐渡島生まれ。社会学者。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。現在、立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。立命館大学グローバルCOE(卓越した研究拠点)「“生存学”創成拠点―障老病異と共に暮らす世界の創造」拠点リーダー、同大学「生存学研究センター」センター長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。