検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

<死の欲動>と現代思想     

著者名 トッド・デュフレーヌ/[著]   遠藤 不比人/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118512284146.1/デ/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
146.13 146.13
Freud Sigmund 精神分析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000309859
書誌種別 図書
書名 <死の欲動>と現代思想     
書名ヨミ シ ノ ヨクドウ ト ゲンダイ シソウ 
著者名 トッド・デュフレーヌ/[著]
著者名ヨミ トッド デュフレーヌ
著者名 遠藤 不比人/訳
著者名ヨミ エンドウ フヒト
出版者 みすず書房
出版年月 2010.7
ページ数 399,36p
大きさ 20cm
分類記号 146.13
分類記号 146.13
ISBN 4-622-07443-4
内容紹介 フロイト後期の著作「快感原則の彼岸」は、その「死の欲動」という概念によって、さまざまな議論を呼びおこしてきた。フロイトの思考を同時代の知的文脈に置き直し、後の分析家や哲学者たちの誤解と無理解を抉出する。
著者紹介 ヨーク大学で博士号取得(社会政治思想)。レイクヘッド大学哲学教授。
件名 精神分析
個人件名 Freud Sigmund
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 精神分析はみずからの死後を生き延びているのか。フロイトの思考を同時代の知的文脈に置き直し、後の分析家や哲学者たちの誤解と無理解を抉出する初の試み。
(他の紹介)目次 第1章 偶像たちの黄昏―フロイトからラカンまで(フロイト・ブランドの今
「フランス流フロイト」の彼岸―アメリカの場合
ホテル・アビスでコンティネンタル・ブレックファストを)
第2章 さまざまなる「彼岸」―死者と死にゆく者へのご案内(事の核心へ、与えられ、奪われ、拒まれ、忘却された『彼岸』
伝記的「彼岸」
生物学的な「彼岸」 ほか)
第3章 「彼岸」の別面/他者―その別名は「集団心理学と自我分析」(死にゆくこと―抵抗、成長、集団的同一化
因果律と実存
社会性と絶対的なナルシシスト ほか)
(他の紹介)著者紹介 デュフレーヌ,トッド
 1997年、ヨーク大学で博士号取得(社会政治思想)。レイクヘッド大学哲学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 不比人
 1961年東京に生まれる。慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。現在、成蹊大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。