蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
篠路コミ | 2510302439 | J32/ニ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
新発寒 | 9213137103 | J32/ニ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001671674 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本国憲法で鬼ケ島を救え! 憲法はじめてタイムワープ 歴史漫画タイムワープシリーズ |
| 書名ヨミ |
ニホンコク ケンポウ デ オニガシマ オ スクエ |
| 著者名 |
河村 万理/マンガ
|
| 著者名ヨミ |
カワムラ バンリ |
| 著者名 |
サイドランチ/ストーリー |
| 著者名ヨミ |
サイド ランチ |
| 著者名 |
木村 草太/監修 |
| 著者名ヨミ |
キムラ ソウタ |
| 出版者 |
朝日新聞出版
|
| 出版年月 |
2022.4 |
| ページ数 |
167p |
| 大きさ |
23cm |
| 分類記号 |
323.14
|
| 分類記号 |
323.14
|
| ISBN |
4-02-331987-5 |
| 内容紹介 |
鬼ケ島の鬼たちは侵略を反省し、桃太郎に協力してもらいながら新しい国づくりに励む。だが、どんな憲法が必要なのか分からず…。日本国憲法のしくみがストーリーを読むうちに自然と身につく。巻末に日本国憲法全文付き。 |
| 著者紹介 |
漫画家。 |
| 件名 |
憲法-日本 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
普天間は現代の安保闘争だ。日本人の覚悟が、国家を護る。日米両国を揺るがす大問題にメスを入れる、著者渾身の緊急書き下ろし巨編。 |
| (他の紹介)目次 |
第1期 1995‐2002(普天間基地返還合意はこうしてできた 米海兵隊はなぜ沖縄にいるのか 代替施設をどこに造るのか ほか) 第2期 2003‐2009(強硬路線に転じた小泉政権 環境影響評価と日米合意成立後の動き 在沖海兵隊のグアム移転をめぐる攻防) 第3期 2009‐2010(民主党政権誕生―日米合意案見直し 揺れる連立政権と沸騰する沖縄 新たな移設候補地を求めて―迷走の日々 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
森本 敏 拓殖大学海外事情研究所所長、同大学院教授。専門は安全保障、軍備管理、国際政治。1941年生まれ。防衛大学校理工学部電気工学科を卒業後、防衛庁入省。1977年に外務省アメリカ局安全保障課に出向。1979年外務省入省。在米日本国大使館一等書記官、情報調査局安全保障政策室長などを歴任。1992年野村総研主席研究員。並行して中央大学・同大学院客員教授、慶應義塾大学・同大学院、政策研究大学院大学、聖心女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ