山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

雑誌名

日経ビジネス

巻号名 2020年10月12日号 2061号
通番 02061
発行日 20201012
出版者 日経BP


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0122797996336//書庫4雑誌貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
304 304
書道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000331520
巻号名 2020年10月12日号 2061号
通番 02061
発行日 20201012
特集記事 コロナに負けないヒットの新法則
出版者 日経BP

(他の紹介)内容紹介 娘ができて初めて見えた日本社会の問題点とは?若者の非婚や少子化をいかに乗り越えるか?育児体験の比較から、教育問題や男女のパートナーシップのあり方までを論じ、「子ども手当」など保育支援策を検討。ツイッターなど新メディアを利用した民主主義の新たな可能性まで、今日の知的課題をも浮き上がらせる白熱の討論。
(他の紹介)目次 第1章 親子コミュニケーションのゆくえ―家族を考える(時間感覚の変化
宮崎アニメへの反応 ほか)
第2章 子育てを支える環境―社会を考える(ロスジェネ系議論の問題点
専業主婦願望の背景 ほか)
第3章 均質化する学校空間―教育を考える(グループワークができない子どもたち
なぜ班活動は衰退したのか ほか)
第4章 コネ階級社会の登場―民主主義を考える(運命の出会いと必然性信仰
バックドア問題 ほか)


内容細目表

1 コロナに負けないヒットの新法則
2 分断の修復が日本の役割 キャノン御手洗冨士夫会長兼CEO
3 中国、ハイテク戦で禁じ手 急増する産業スパイ事件
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。