検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

はじめての中学受験 これだけは知っておきたい12の常識    

著者名 宮本 毅/[著]
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513874965376/ミ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012714791376/ミ/図書室03a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
376.8 376.83
入学試験(中学校) 家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000298253
書誌種別 図書
書名 はじめての中学受験 これだけは知っておきたい12の常識    
書名ヨミ ハジメテ ノ チュウガク ジュケン 
著者名 宮本 毅/[著]
著者名ヨミ ミヤモト タケシ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2010.6
ページ数 254p
大きさ 19cm
分類記号 376.8
分類記号 376.83
ISBN 4-88759-820-1
内容紹介 中学受験指導歴20年のプロが、親が知っておきたい中学受験の「常識」を指南。教科ごとに陥りやすいポイントから、家庭教育のコツ、塾とのつき合い方、受験の作法までを総ざらい。中学受験常識度診断テスト付き。
著者紹介 1969年東京生まれ。一橋大学社会学部社会問題政策課程卒業。TV番組制作会社を経て、大手進学塾に転職。2006年独立し、中学受験専門の「アテナ進学ゼミ」を設立。
件名 入学試験(中学校)、家庭教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 男女御三家・筑駒・駒東など難関中学に多数の合格実績を誇る中学受験指導歴20年のプロが書いた入門書。教科ごとに陥りやすいポイントから、家庭教育のコツ、塾とのつき合い方、受験の作法まで総ざらい。
(他の紹介)目次 第1部 教科ごとに知っておきたいこと(国語力を上げるには、読書をさせてはいけない
計算ミスを減らすには、筆算の特訓をさせてはいけない
公式や裏技の丸暗記では、算数の実力は上がらない
実験教室に通っても、理科が得意にはならない
暗記力が社会を決めるという考えはもう古い
たくさんの応用問題を解いても、応用力は身につかない)
第2部 家庭・塾学習で知っておきたいこと(志望校に合格するには、学習量を減らしなさい
受験に強い子にするには、早くから塾に通わせてはいけない
「途中転塾は絶対するな」は大ウソ
ただほめるだけでは、子どもは伸びない
成功談に惑わされてはいけない
中学受験は、親の覚悟にかかっている!)
(他の紹介)著者紹介 宮本 毅
 1969年東京生まれ。武蔵中学・高校、一橋大学社会学部社会問題政策課程卒業。大学卒業後、テレビ番組制作会社を経て、首都圏の大手進学塾に転職。小学部および中学部で最上位クラスを担当し、多数のトップ中学・高校に卒業生を送り込む。2006年に独立し、東京・吉祥寺に中学受験専門の「アテナ進学ゼミ」を設立。科目間にある垣根は取り払うべきという信念のもと、たった一人で算数・国語・理科・社会の全科目を指導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。