検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ザ・築地 魚食文化の大ピンチを救え!    

著者名 川本 大吾/著
出版者 時事通信出版局
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118241587675.5/カ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
675.5 675.5
東京都中央卸売市場 水産経済 漁業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000255673
書誌種別 図書
書名 ザ・築地 魚食文化の大ピンチを救え!    
書名ヨミ ザ ツキジ 
著者名 川本 大吾/著
著者名ヨミ カワモト ダイゴ
出版者 時事通信出版局
出版年月 2010.3
ページ数 8,218p
大きさ 19cm
分類記号 675.5
分類記号 675.5
ISBN 4-7887-1053-5
内容紹介 “漁師消滅”が現実になる!? 魚河岸記者が見た築地市場の変化とは? 築地市場の取引現場にスポットを当てながら、漁師の生活にも大きな影響を与える魚の価値評価の現状に迫る。
件名 東京都中央卸売市場、水産経済、漁業-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 “漁師消滅”が現実になる!?魚河岸記者が見た築地市場の変化は魚食文化の歪みを如実に映し出している。
(他の紹介)目次 第1部 世界一の魚市場、築地が変わる(変貌する築地市場の姿
産直がはやらないわけは「築地にあり」 ほか)
第2部 築地市場・最新事情―魚河岸に吹く新風(揺れ動く市場移転問題
大人気、マグロ競り見学 ほか)
第3部 「捨てたもんじゃない」―魚の価値を最大限に(「もてない魚」を人気者に
雑魚や混獲魚、猫またぎの汚名返上へ ほか)
第4部 漁師消滅の危機、とにかく日本の魚を食べよう!(かつての水産大国、今は魚より肉
漁師たちがキレた一斉休漁 ほか)
(他の紹介)著者紹介 川本 大吾
 時事通信社水産部次長・デスク・取材記者。1967年東京生まれ。都立高島高校、専修大学を卒業後、91年時事通信社に入社。水産部に配属後、市場取引を取材。入荷・相場情報、市況などをインターネット情報、「時事水産情報」で配信。一方、農水省(水産庁)、東京都(市場当局)、水産関連団体などを担当し、水産関連ニュースを取材・配信。2006年には『水産週報』(現・水産社発行)の編集長に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。