検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

日々、きものに割烹着     

著者名 猪谷 千香/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118229350593.8/イ/1階図書室50A一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012657810593.8/イ/図書室13一般図書一般貸出在庫  
3 9013146510593.8/イ/図書室7B一般図書一般貸出在庫  
4 3311959088593/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
593.8 593.8
和服

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000244053
書誌種別 図書
書名 日々、きものに割烹着     
書名ヨミ ヒビ キモノ ニ カッポウギ 
著者名 猪谷 千香/著
著者名ヨミ イガヤ チカ
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.1
ページ数 158p
大きさ 19cm
分類記号 593.8
分類記号 593.8
ISBN 4-480-87814-4
内容紹介 頑張るきものじゃなくって、サザエさんのフネさんのような、肩の力の抜けた着こなし。真っ白な割烹着。縞、下駄、銘仙、木綿にウール…。そんな姿を求める日々と、曾祖母以来受け継いだ、きものまわりのあれこれを綴る。
著者紹介 東京生まれ。明治大学大学院博士前期課程考古学専攻修了。新聞記者。祖母の実家は両国の「工藤写真館」。着道楽だった祖母の影響で、きものに親しんで育つ。
件名 和服
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 頑張るきものじゃなくって、サザエさんのフネさんのような肩の力の抜けた着こなし。真っ白な割烹着。縞、下駄、銘仙、木綿にウール…。そんな姿を求める日々と、曾祖母以来受け継いだ、きものまわりあれこれ。
(他の紹介)目次 第1章 フネさんにあこがれて(下駄をからころ
愛しの木綿 ほか)
第2章 東京きもの人(日本橋の美人姉妹 中村雅子さんと東郷治子さん
浅草木馬亭の粋な曲師 沢村豊子師匠 ほか)
第3章 着道楽の遺伝子(先祖代々でべその伝わり
ひいおばあちゃんの帯 ほか)
第4章 きもの文学(きものをまとった本
幸田文さんのきもの ほか)
(他の紹介)著者紹介 猪谷 千香
 東京生まれ、東京育ち。明治大学大学院博士前期課程考古学専修修了。祖母の実家は東京・両国の「工藤写真館」。着道楽だった祖母の影響で、きものに親しんで育つ。2003年から2007年までサイト「きものきたいねっと」を運営、「きものにからむコラム」を連載。新聞記者としても、アートや日本文化について取材を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。