蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118201433 | 382.1/エ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000239272 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
現代風俗研究会/編
|
著者名ヨミ |
ゲンダイ フウゾク ケンキュウカイ |
出版者 |
新宿書房
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88008-403-9 |
分類記号 |
382.1
|
分類記号 |
382.1
|
書名 |
駅前観測 数えてみればこんなに分かる 現代風俗 |
書名ヨミ |
エキマエ カンソク |
副書名 |
数えてみればこんなに分かる |
副書名ヨミ |
カゾエテ ミレバ コンナ ニ ワカル |
内容紹介 |
「駅前」という空間に秘められた価値とは何か? 観測方法の考察を始め、「駅」の歴史や位置づけ、大阪・銀座・名古屋などの「駅前」同時観測まで、写真も多数収載して展開する駅前考。 |
件名1 |
日本-風俗
|
叢書名 |
現代風俗 |
叢書名 |
現代風俗研究会年報 |
(他の紹介)内容紹介 |
着る人の個性や社会性を表現しながら、健康を維持する「衣服」。クールビズ、ウォームビズが広まった今だからこそ、気候環境に対する体の適応、年齢と温度感覚の変化など、人間の生理反応に基づく効果的な服の選び方や、快適性の数値化を示した。あわせて、日本古来の着物や世界の民族服の特徴をたどり、吸湿発熱などの新しい繊維の開発、環境への負荷を抑えた衣服のあり方など、これからの衣服が果たす役割を考えた。「持ち運べる小さな環境‐衣服」にまつわる科学と文化のはなし。 |
(他の紹介)目次 |
衣服の起源 現代社会における衣服と気候の関係―いざ、街角ウォッチング 着脱行動の引き金―寒暑感覚の謎に迫る 皮膚における温冷感・湿潤感の感受性 衣服の保湿性・放熱性を測る 衣服による寒さ対策―入を図って出を制する 衣服による暑さ対策―入を制して出を図る 気候と快適着衣の定量的関係―体感温度指標の利用 世界の民族服・日本の民族服 さまざまな衣服と気候―寝衣からスポーツウェア、子供服から高齢者服まで 環境時代の気候と衣服―クールビズなどの推進 近未来のファッション |
(他の紹介)著者紹介 |
田村 照子 1941年仙台市生まれ。お茶の水女子大学大学院家政学研究科修士課程修了。順天堂大学解剖学教室助手を経て、1968年から文化学園大学教員に。現在、文化学園大学教授、同大学院生活環境学研究科長、文化・衣環境学研究所長を兼務。医学博士(東京医科歯科大学)。日本家政学会名誉会員、繊維学会評議員、日本生気象学会幹事、人間‐生活環境系学会顧問、日本繊維製品消費科学会など。元放送大学客員教授、テレビ出演、講演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ