蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118523695 | 304/ド/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
P.F.ドラッカー リック・ワルツマン 宮本 喜一
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000333101 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドラッカーの講義 マネジメント・経済・未来について話そう 1991-2003 |
書名ヨミ |
ドラッカー ノ コウギ |
著者名 |
P.F.ドラッカー/著
|
著者名ヨミ |
P F ドラッカー |
著者名 |
リック・ワルツマン/編 |
著者名ヨミ |
リック ワルツマン |
著者名 |
宮本 喜一/訳 |
著者名ヨミ |
ミヤモト ヨシカズ |
出版者 |
アチーブメント出版
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
304
|
分類記号 |
304
|
ISBN |
4-902222-95-1 |
内容紹介 |
私たちが学ばなければならない真実は何か? 1991年から2003年までに、ドラッカーがマネジメント・経済・未来について語った講義を収録。彼の幅広い思想とその対象となった歴史の流れを的確に凝縮した一冊。 |
著者紹介 |
1909〜2005年。オーストリア生まれ。著述家、大学教授、経営コンサルタント。自称「社会エコロジスト」。大統領自由勲章を受章。著書に「「経済人」の終わり」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
一日平均二〇万人のバイヤーが訪れる中国浙江省の新興都市、義烏。巨大な問屋市場が発するのは、わが国中小製造業への「警告」。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 義烏市場の全貌(義烏市と市場の生成と発展 義烏の巨大卸売市場の全貌 ほか) 第2章 この商品が与える衝撃(鉛筆 シャープペンシル ほか) 第3章 義烏の製造現場報告(宏順灯飾 義烏市三博光電科技有限公司 義烏市弘業箱包有限公司) 第4章 義烏市場が発する警告と、わが国中小企業の方向(わが国中小企業の基本方向 わが国中小企業施策の視点・方向) |
(他の紹介)著者紹介 |
坂本 光司 法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科客員教授、静岡文化芸術大学文化政策学部および同大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 伸顯 法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科客員教授、財団法人大田区産業振興協会専務理事・事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ