蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
歴史ポケットスポーツ新聞 冬季オリンピック 発祥から札幌・長野、バンクーバーまで雪と氷が織りなす白銀の舞台を完全再現! 大空ポケット新書
|
著者名 |
菅原 悦子/著
|
出版者 |
大空出版
|
出版年月 |
2009.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118245067 | K780.6/ス/ | 2階郷文庫 | 140 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0118245075 | KR780.6/ス/ | 2階郷土 | 120A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
東札幌 | 4013000379 | K780.6/ス/ | 郷土 | 1 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
山の手 | 7012691551 | 780.6/ス/ | 新書 | 40 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000228295 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史ポケットスポーツ新聞 冬季オリンピック 発祥から札幌・長野、バンクーバーまで雪と氷が織りなす白銀の舞台を完全再現! 大空ポケット新書 |
書名ヨミ |
レキシ ポケット スポーツ シンブン トウキ オリンピック |
著者名 |
菅原 悦子/著
|
著者名ヨミ |
スガワラ エツコ |
出版者 |
大空出版
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
780.69
|
分類記号 |
780.69
|
ISBN |
4-903175-26-3 |
内容紹介 |
「最初は夏季五輪の一環だった」「犬ぞりレースがあった」などの雑学から、日の丸飛行隊や長野大会の感動まで、冬季五輪史を貴重な写真満載で新聞風に紹介する。バンクーバー大会の観戦スケジュールも掲載。 |
件名 |
オリンピック-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
冬季五輪の歴史をたどれば、知らなかった雑学が満載。「最初は夏季五輪の一環だった」「犬ぞりレースがあった」「開会式をディズニーが演出!?」から、日の丸飛行隊や長野大会の感動まで、すべての冬季五輪史を貴重な写真と詳細な記事で再現します。さらに巻末には、バンクーバー大会の観戦スケジュールも付いています。 |
(他の紹介)目次 |
巻頭スペシャルインタビュー「美しくて、過酷。それが冬季五輪の醍醐味」(1988年カルガリー大会銅メダリスト・黒岩彰氏) 第1章 夏季から独立して、冬季大会が誕生―大正13年〜昭和11年(第1回シャモニー・モンブラン大会「18カ国400人、冬の五輪初開催」 第2回サンモリッツ大会「日本 冬季初参加。スキー競技に6選手」 ほか) 第2章 戦争から復活。冬季大会初のメダル獲得―昭和23年〜昭和43年(第5回サンモリッツ大会「史上初、夏と異なる開催地」 第6回 オスロ大会「冬季大会で初めての聖火リレー」 ほか) 第3章 初の日本開催。表彰台独占の快挙も!―昭和47年〜平成4年(第11回札幌大会「ジャンプ笠谷 日本人初の金&表彰台独占!!」 第12回インスブルック大会「開催地が途中で変更!?代替開催」 ほか) 第4章 五輪新時代。冬・夏分離開催へ―平成6年〜平成18年(第17回リレハンメル大会「さすが荻原!複合団体圧勝V2」 第18回長野大会「ナガノでジャンプ団体4年越しの金」 ほか) |
内容細目表
前のページへ