検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

歴史入門   中公文庫  

著者名 フェルナン・ブローデル/著   金塚 貞文/訳
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013265497209/ブ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フェルナン・ブローデル 金塚 貞文
2009
209.5 209.5
世界史-近世 経済-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000222040
書誌種別 図書
書名 歴史入門   中公文庫  
書名ヨミ レキシ ニュウモン 
著者名 フェルナン・ブローデル/著
著者名ヨミ フェルナン ブローデル
著者名 金塚 貞文/訳
著者名ヨミ カネズカ サダフミ
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.11
ページ数 193p
大きさ 16cm
分類記号 209.5
分類記号 209.5
ISBN 4-12-205231-4
件名 世界史-近世、経済-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 二十世紀を代表する歴史学の大家が、代表作『物質文明・経済・資本主義』における歴史観を簡潔・明瞭に語り、歴史としての資本主義を独創的に意味付ける、アナール派歴史学の比類なき入門書。時間軸を輪切りにし、人間の歩みを生き生きと描き出す、ブローデル歴史学の神髄。
(他の紹介)目次 第1章 物質生活と経済生活の再考(歴史の深層
物質生活
経済生活―市と大市と取引所
市、大市、取引所の歴史―ヨーロッパ世界と非ヨーロッパ世界)
第2章 市場経済と資本主義(市場経済
資本主義という用語
資本主義の発展
資本主義の発展の社会的条件―国家、宗教、階層)
第3章 世界時間(世界=経済
世界=経済の歴史―都市国家
世界=経済の歴史―国民市場
産業革命)
(他の紹介)著者紹介 ブローデル,フェルナン
 1902年、フランス北東部に生まれる。アンジェリア、パリでリセの教授(歴史学)として勤め、サンパウロ大学で講義と研究を続けた後、パリに戻り高等研究院に勤務。戦争中五年間ドイツの収容所で捕虜生活を送り、その間博士論文を執筆。46年「アナール」誌編集委員となり、のち編集長を務める。49年、コレージュ・ド・フランス教授に選ばれる。リュシアン・フェーヴルらとともに高等研究院に第六セクションを創設し、56年から72年まで同セクション委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金塚 貞文
 1947年、東京都に生まれる。早稲田大学第一文学部中退。専攻は、フランス現代哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。