山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

なぜガザは戦場になるのか イスラエルとパレスチナ攻防の裏側  ワニブックス|PLUS|新書  

著者名 高橋 和夫/著
出版者 ワニブックス
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310664915319.2/タ/2階図書室LIFE-247一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
292.58 292.58
ヒマラヤ ガンジス川

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001830806
書誌種別 図書
著者名 高橋 和夫/著
著者名ヨミ タカハシ カズオ
出版者 ワニブックス
出版年月 2024.2
ページ数 253p
大きさ 18cm
ISBN 4-8470-6700-6
分類記号 319.279
分類記号 319.2799
書名 なぜガザは戦場になるのか イスラエルとパレスチナ攻防の裏側  ワニブックス|PLUS|新書  
書名ヨミ ナゼ ガザ ワ センジョウ ニ ナル ノカ 
副書名 イスラエルとパレスチナ攻防の裏側
副書名ヨミ イスラエル ト パレスチナ コウボウ ノ ウラガワ
内容紹介 今世紀最大規模の虐殺が起きているガザ。「それでも停戦をさせられない国際社会」「ネタニヤフが「根絶やし」にこだわる本当の理由」など、「負の歴史」の積み重ねを、中東研究の第一人者が最新事情を交えて解説する。
件名1 パレスチナ問題
叢書名 ワニブックス|PLUS|新書

(他の紹介)内容紹介 標高八千m級の山々に囲まれて生きるシェルパ族。限られた自然の恵みを大切にし、質素だが朗らかに暮らす彼らと触れあうのは、トレッキングの醍醐味だ。しかし、近年、温暖化に伴う氷河湖の決壊や森林破壊が懸念されている。最源流のヒマラヤだけでなく、中流のヒンドゥスタン平野や河口にも、干魃による農地の疲弊や洪水による村の消失などさまざまな危機が訪れている。ヒマラヤ世界五千年の文明はどこへ行くのか、現地からの報告。
(他の紹介)目次 第1部 ニム・マガールとの旅(エベレストの麓
高ヒマラヤの内ふところ
崩壊するヒマラヤ)
第2部 ラクパ・シェルパとの旅(共生とは
小水力発電所
人間、ささやかに生きられないか)
第3部 ヒンドゥスタン平野(東西三〇〇〇キロの大回廊
緑の革命の反作用
洪水常襲平原
群島国家バングラデシュ)
エピローグ アドベンチャーやると健康になるよ
(他の紹介)著者紹介 向 一陽
 1935年、佐賀県唐津市生まれ。60年、東京外国語大学英米科卒業、共同通信社入社。社会部長、神戸支局長、編集委員兼論説委員などをへて95年退社。日本山岳会会員。アタカマ高地探検隊隊長(70〜71年)、奥アマゾン探検隊隊長(73〜76年)など南米、南極、北極、アラスカ、オセアニア、ヒマラヤ各地で探検、登山、取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。