検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヒマラヤ世界 五千年の文明と壊れゆく自然  中公新書  

著者名 向 一陽/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118113943292.5/ム/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
292.58 292.58
ヒマラヤ ガンジス川

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000213111
書誌種別 図書
書名 ヒマラヤ世界 五千年の文明と壊れゆく自然  中公新書  
書名ヨミ ヒマラヤ セカイ 
著者名 向 一陽/著
著者名ヨミ ムコウ イチヨウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.10
ページ数 4,290p
大きさ 18cm
分類記号 292.58
分類記号 292.58
ISBN 4-12-102026-0
内容紹介 温暖化に伴う氷河湖の決壊や森林破壊が懸念され、干魃による農地の疲弊や洪水による村の消失などさまざまな危機が訪れているヒマラヤ。5千年の文明はどこへ行くのか。自然と人間の「いま」をルポルタージュする。
著者紹介 1935年佐賀県生まれ。東京外国語大学卒業。。共同通信社編集委員兼論説委員等をへて退社。日本山岳会会員等、南米、南極、ヒマラヤ各地で探検、登山、取材を行う。著書に「日本川紀行」等。
件名 ヒマラヤ、ガンジス川
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 標高八千m級の山々に囲まれて生きるシェルパ族。限られた自然の恵みを大切にし、質素だが朗らかに暮らす彼らと触れあうのは、トレッキングの醍醐味だ。しかし、近年、温暖化に伴う氷河湖の決壊や森林破壊が懸念されている。最源流のヒマラヤだけでなく、中流のヒンドゥスタン平野や河口にも、干魃による農地の疲弊や洪水による村の消失などさまざまな危機が訪れている。ヒマラヤ世界五千年の文明はどこへ行くのか、現地からの報告。
(他の紹介)目次 第1部 ニム・マガールとの旅(エベレストの麓
高ヒマラヤの内ふところ
崩壊するヒマラヤ)
第2部 ラクパ・シェルパとの旅(共生とは
小水力発電所
人間、ささやかに生きられないか)
第3部 ヒンドゥスタン平野(東西三〇〇〇キロの大回廊
緑の革命の反作用
洪水常襲平原
群島国家バングラデシュ)
エピローグ アドベンチャーやると健康になるよ
(他の紹介)著者紹介 向 一陽
 1935年、佐賀県唐津市生まれ。60年、東京外国語大学英米科卒業、共同通信社入社。社会部長、神戸支局長、編集委員兼論説委員などをへて95年退社。日本山岳会会員。アタカマ高地探検隊隊長(70〜71年)、奥アマゾン探検隊隊長(73〜76年)など南米、南極、北極、アラスカ、オセアニア、ヒマラヤ各地で探検、登山、取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。