検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アジアからの留学生ニッポンで起業する! がんばれニッポン アジアに学べ    

著者名 安田 龍平/編著   板垣 利明/編著
出版者 同友館
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118023936335.2/ヤ/1階図書室41A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉川 永青
2023
913.6 913.6
科学哲学-歴史 科学-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000186079
書誌種別 図書
著者名 安田 龍平/編著
著者名ヨミ ヤスダ リュウヘイ
出版者 同友館
出版年月 2009.8
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-496-04573-8
分類記号 335.21
分類記号 335.21
書名 アジアからの留学生ニッポンで起業する! がんばれニッポン アジアに学べ    
書名ヨミ アジア カラ ノ リュウガクセイ ニッポン デ キギョウ スル 
副書名 がんばれニッポン アジアに学べ
副書名ヨミ ガンバレ ニッポン アジア ニ マナベ
内容紹介 既に10万人を超えているアジア諸国からの日本への留学生。彼ら・彼女らは、祖国を離れ、慣れない国で言葉や習慣に戸惑いつつも、留学を終えた後も日本に残り、独立起業をめざすのはなぜか? 8人の留学生の姿を追う。
著者紹介 早稲田大学大学院卒業。(株)ニュー・エスピー社長。YCS代表。中小企業診断士。
件名1 ベンチャー ビジネス
件名2 経営者
件名3 外国人(日本在留)

(他の紹介)内容紹介 『昭和前期の科学思想史』に続き、1940年代後半〜80年代前半まで、わが国の科学思想史を語る上で欠かせない重要人物の思想と論点を跡付けるとともに、医療問題の大前提となるインフォームド・コンセント論の発生と成熟、戦後に成立した“原爆文学”の意味までを問う。わが国の科学思想史の過去から現状を俯瞰する基礎資料。
(他の紹介)目次 第1部(武谷三男論―科学主義の淵源
生物学者・柴谷篤弘の科学思想
下村寅太郎という謎―「精神史」としての科学思想史と「自己否定の自覚」)
第2部(科学論の展開―武谷三男から廣重徹へ
生命としての科学/機械としての科学―科学の意味をめぐる問い
不完全な死体―脳死と臓器移植の淵源
核文明と文学)
(他の紹介)著者紹介 金森 修
 1954年札幌生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学、博士(哲学・パリ第一大学)。筑波大学講師、東京水産大学助教授などを経て、東京大学大学院教育学研究科教授。専門は、フランス哲学、科学思想史、生命倫理学。2016年5月、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。