検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新選名著複刻全集近代文学館 明治前期  30  富世書生気質 

著者名 坪内 逍遙/著
出版者 日本近代文学館
出版年月 1968


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115040776918.6/ME22/書庫1一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
913.6 913.6
仏教哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000604407
書誌種別 図書
著者名 坪内 逍遙/著
著者名ヨミ ツボウチ ショウヨウ
出版者 日本近代文学館
出版年月 1968
ページ数 0007
大きさ 24
分類記号 918.6
分類記号 918.6
書名 新選名著複刻全集近代文学館 明治前期  30  富世書生気質 
書名ヨミ シンセン メイチヨ フツコク ゼンシユウ キンダイ ブンガクカン 

(他の紹介)内容紹介 日本人にも最も人気の高い親鸞を語る著述は、数多くなされている。しかし、その大半は、『歎異抄』の中の悪人正機説を取り出して、その思想を賛美する。それらは、はたして親鸞の思想の核心を語り尽くしているのか?。90年の挫折と絶望の生涯の中で、親鸞が創造した歓喜の信仰。「死の浄土教」から「生の浄土教」へ、親鸞の主著『教行信証』を軸に、はじめて捉え直した親鸞浄土教思想の真髄。
(他の紹介)目次 第1部 親鸞の思想(親鸞の生涯
親鸞の著作
親鸞の思想)
第2部 法然と親鸞(増谷文雄
梅原猛)
第3部 親鸞と『教行信証』(愚禿親鸞の人生
『教行信証』の思想)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。