蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
図解脳に悪い12の習慣 スマホ依存で低下した脳機能も劇的にアップ!
|
| 著者名 |
林 成之/著
|
| 出版者 |
幻冬舎
|
| 出版年月 |
2022.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別南 | 8313220132 | 491/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001680342 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
図解脳に悪い12の習慣 スマホ依存で低下した脳機能も劇的にアップ! |
| 書名ヨミ |
ズカイ ノウ ニ ワルイ ジュウニ ノ シュウカン |
| 著者名 |
林 成之/著
|
| 著者名ヨミ |
ハヤシ ナリユキ |
| 出版者 |
幻冬舎
|
| 出版年月 |
2022.5 |
| ページ数 |
171p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
491.371
|
| 分類記号 |
491.371
|
| ISBN |
4-344-03968-1 |
| 内容紹介 |
「すぐ「面白くなさそう」と思う」「スマホをよく見る」「効率ばかりを考える」など、悪い習慣をやめるだけで脳のパフォーマンスが上がる! 脳に悪い12の習慣と脳の仕組みを、図とともに丁寧に解説する。 |
| 件名 |
脳、健脳法 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
没後四十年、明治文学研究の草創者にして最高峰が残した単行本未収録の論文・随筆を精選の上、全三巻に編集。本巻には、二葉亭四迷をはじめとする作家論、および著者と交流のあった作家・学者の思い出を綴った文章等を収録。 |
| (他の紹介)目次 |
文学者とその周囲(逍遙先生と女性 逍遙・八一両先生書翰集「こぼれ話」 二葉亭とその周囲 二葉亭四迷「余の思想史」解説 ほか) 人物の思い出(随筆家春城翁のおもかげ 自然主義文学の先駆長谷川天渓 ゆたか橋時代の秋草堂―「会津八一伝」刊行によせて 莫逆の友 ほか) 書評(江戸川乱歩著『幻影城―探偵小説評論集』 中村光夫著『二葉亭四迷伝』 「素白随筆」と岩本素白先生) |
| (他の紹介)著者紹介 |
柳田 泉 明治27(1894)年〜昭和44(1969)年。青森県生まれ。早稲田大学英文科卒業。最初は英文学史の執筆を志すが、関東大震災で多くの本が焼けるのを目の当たりにし、それまでほとんど学問の対象とされなかった明治文学研究を始める。折から吉野作造を中心に結成された明治文化研究会に参加。また、同研究会に所属していた宮武外骨の所蔵していたものをもとに東大に明治新聞雑誌文庫が設立された際には、その整理を手弁当で手伝い、より研究を深めた。その後、母校・早稲田大学に招かれて教鞭をとった。厖大な量の古書を蒐集し、実証的な研究を行ったことでも知られる。内田魯庵、坪内逍遥、幸田露伴、三宅雪嶺、木下尚江らに師事して多くを学び、その貴重な証言を文章に残した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ