検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

フィルム・スタディーズ事典 映画・映像用語のすべて    

著者名 スティーヴ・ブランドフォード/著   バリー・キース・グラント/著   ジム・ヒリアー/著   杉野 健太郎/監修・訳   中村 裕英/監修・訳
出版者 フィルムアート社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116590506R778/フ/2階図書室129A参考資料貸出禁止在庫   ×
2 西岡5012449095778/フ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロバート・F.マークス 風間 賢二
2009
Columbus Christopher 北大西洋 航海

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400148130
書誌種別 図書
書名 フィルム・スタディーズ事典 映画・映像用語のすべて    
書名ヨミ フィルム スタディーズ ジテン 
著者名 スティーヴ・ブランドフォード/著
著者名ヨミ スティーヴ ブランドフォード
著者名 バリー・キース・グラント/著
著者名ヨミ バリー キース グラント
著者名 ジム・ヒリアー/著
著者名ヨミ ジム ヒリアー
出版者 フィルムアート社
出版年月 2004.7
ページ数 515p
大きさ 22cm
分類記号 778.033
分類記号 778.033
ISBN 4-8459-0464-0
内容紹介 映画産業及び映画研究の双方において発達した専門的映画用語のための道しるべとなる入門的参考書。巻末に人名・映画題名レファランスと参考文献一覧を収録。
著者紹介 イギリス・ウェールズのグラモーガン大学人文社会学部副主任、劇作家、放送作家。
件名 映画-辞典
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 すべての始まりはアメリカ人とスペイン人の2人の冒険への情熱からだった。コロンブスとそっくりそのままの航海をしよう!船も計器も食べ物もすべて昔どおり。もちろんモーターやラジオ、救命ボート、缶詰、ビン詰類といった近代的なものは使用しない。やがて同志は9人になり、コロンブス気取りでスペインをあとに勇ましく大西洋上に船を進めるが、待ち受けていたのは、想像を絶する緊張と恐怖と闘う苦難の日々だった…。
(他の紹介)目次 切実な計算
冒険にいたる経緯
複製の国
勇壮な牛追い祭り
ヤギ皮と蚤の市
動かない船
アメリカへ航行中
混乱と恐慌
心もとない始まり
ワイン、女性、そして歌
沈まぬクルミの殻
ニーニャ2世号での1日
精密な航海
食糧問題をめぐる論争
凪ぎ模様 1日目から8日目
執念の釣り 9日目から17日目
貿易風 18日目から22日目
ジョゼフ・コンラッドの『台風』さながら 23日目から28日目
「天の恵みの水?」 29日目から46日目
「ハローアメリカ海軍機…」47日目から52日目
悲劇と悲劇寸前 53日目から65日目
上陸―サンサルバドール 66日目から77日目
(他の紹介)著者紹介 マークス,ロバート・F.
 1936年生まれ。アメリカの水中考古学者、歴史家。5000回以上のスキューバ・ダイビングをこなし、歴史、考古学、沈没船、探検について800以上の報告書や記事、60冊以上の本を出版。水中考古学会や海洋調査協会の設立のメンバー。コロンブスの初めての探検を「ニーニャ2世号」で実際に再現した功績によって、スペイン政府のイザベル・カソリック勲位の「ナイト」の称号を与えられた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
風間 賢二
 1953年、東京生まれ。出版社勤務を経てフリーに。現在、翻訳家・評論家。『ホラー小説大全』で第51回日本推理作家協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。