検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

イギリス人の知恵に学ぶ妻がしてはいけない180のこと     

著者名 ブランチ・エバット/著   井形 慶子/監訳
出版者 サンマーク出版
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117966242367.3/エ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
160.4 160.4
戦争と宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000137409
書誌種別 図書
著者名 ブランチ・エバット/著
著者名ヨミ ブランチ エバット
出版者 サンマーク出版
出版年月 2009.3
ページ数 111p
大きさ 20cm
ISBN 4-7631-9908-9
分類記号 367.3
分類記号 367.3
書名 イギリス人の知恵に学ぶ妻がしてはいけない180のこと     
書名ヨミ イギリスジン ノ チエ ニ マナブ ツマ ガ シテワ イケナイ ヒャクハチジュウ ノ コト 
内容紹介 のどまで出かかっても、夫に「だから言ったでしょ」と言ってはいけない-。妻が夫に、女性が男性に何をすべきかではなく、何をしてはいけないかを注意深く明確に、そしてユーモラスに伝える。
件名1 夫婦

(他の紹介)内容紹介 英雄となった従軍聖職者たち。大日本帝国海軍の艦内神社。聖書の一節が刻印されたライフル照準器―。古来、軍隊では「宗教的服従」が求められ、宗教においては「信仰とは戦いである」と説かれてきた。なぜ軍事は宗教的なものを求め、信仰もまた戦いや武器の比喩で語られるのだろうか?宗教学と戦争研究の交錯点に注目し、人間の可能性、限界、矛盾を凝縮した営みとしての宗教・戦争から「平和」の意味を問う、人文学の新たな試み。
(他の紹介)目次 第1章 軍事のなかの宗教的なもの(宗教的に営まれる軍事
お守りなしではいられない兵士たち)
第2章 戦場で活動する宗教家たち(従軍チャプレンの諸相
軍隊における「祈り」)
第3章 軍人に求められる「精神」(軍隊における「精神力」
「士気」と宗教)
第4章 「宗教的服従」を説いた軍隊(精神力重視の背景
日本軍の「必勝の信念」)
第5章 宗教と平和のアイロニー(宗教の軍事的な側面
平和に対する本音と限界)
(他の紹介)著者紹介 石川 明人
 1974年生まれ。北海道大学卒業、同大学院博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。現在、桃山学院大学教授。専攻は宗教学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。